|
ご無沙汰してます。
「廃城を行く7」面白そうな視点ですね。
いよいよ秋も深まり本格的な城めぐりのシーズン到来です。
先月に続き岐阜と、帰りに浜名湖界隈の城見てきました。余湖図にもお世話になりました。ありがとうございます。
岐阜は東濃の苗木城、阿寺城、霧が城と中濃の大桑城など。浜名湖界隈は宇津山城、佐久城などです。
苗木城は昨今の山城ブームのせいか結構人が多く、駐車場は満車に近い状態でした。阿寺城は余湖図でも紹介されている主郭南の三重堀切が魅力的でした。霧が城は余り紹介されていませんが穴城で堀や土橋が良く残っています。別荘なのか宅地なのか団地の奥で分かりにくいですが。
大桑城は大河の影響と元々軽登山向きに登山道も整備されており、加えて行楽日和だったので多数の登山者が居ました。其処ら中の支尾根に遺構があり堪能しました。ただ疲れました。
宇津山城は面白い縄張です。ただ、薮化が凄く散策ルートは消滅寸前。一方、佐久城は見易くなっていて楽しめました。でも別荘地の中で分かりにくいですね(霧が城みたい)。
次は未定ですが、近場を回ろうかと思います。それでは。
|
|