社医研BBS
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
スレッド一覧
◇
H22
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全136件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
催事のお知らせ(2017/9/2)
投稿者:
鹿児島県保険医協会 福永
投稿日:2017年 8月 3日(木)09時26分20秒 FLH1Aax175.kgs.mesh.ad.jp
返信・引用
いつもお世話になっております。
鹿児島県保険医協会事務局の福永智和と申します。
当会は、県下1,276名(医科779名、歯科497名:本年8/1現在)の医師・歯科医師の会員でつくる団体で、
保険医の生活と権利を守り、国民医療の向上を図ることを目的に、諸活動を行っております。
さて、下記の通り講演会を開催いたします。
貴研究会に所属されている方をはじめ、ご友人などにお声掛けいただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
詳細につきましては添付いたしました案内をご高覧ください。
(記)
『いったい!これからの医療・社会保障は、どうなる?-私たちの将来不安はなくなるのか-』
◆ と き : 2017年 9月2日 (土) 午後 6時~8時
◆ と こ ろ : サンプラザ天文館2Fホール (鹿児島市東千石町2-30)
◆ 講 師 :立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科教授
芝田 英昭 氏
◆ 参加費: 無料 (どなたでも参加できます)
◆事前に予約が必要(参加ご希望の方は当会まで電話・FAX・メールのいずれかでお申込下さい)。
よろしければ当協会のホームページもご高覧くださいませ。
http://www.kahokyou.com/
ご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
=====================
鹿児島県保険医協会
事務局 福永 智和(ふくなが ともかず)
〒890-0056 鹿児島市下荒田3-44-18 のせビル3F
TEL 099-254-8662 FAX 099-254-8667
E-mail:fukunaga@doc-net.or.jp
=====================
催事のお知らせ(2017/9/2))
投稿者:
鹿児島県保険医協会 福永
投稿日:2017年 8月 3日(木)09時20分32秒 FLH1Aax175.kgs.mesh.ad.jp
返信・引用
いつもお世話になっております。
鹿児島県保険医協会事務局の福永智和と申します。
当会は、県下1,276名(医科779名、歯科497名:本年8/1現在)の医師・歯科医師の会員でつくる団体で、
保険医の生活と権利を守り、国民医療の向上を図ることを目的に、諸活動を行っております。
さて、下記の通り講演会を開催いたします。
貴研究会に所属されている方をはじめ、ご友人などにお声掛けいただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
詳細につきましては添付いたしました案内をご高覧ください。
(記)
『いったい!これからの医療・社会保障は、どうなる?-私たちの将来不安はなくなるのか-』
◆ と き : 2017年 9月2日 (土) 午後 6時~8時
◆ と こ ろ : サンプラザ天文館2Fホール (鹿児島市東千石町2-30)
◆ 講 師 :立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科教授
芝田 英昭 氏
◆ 参加費: 無料 (どなたでも参加できます)
◆事前に予約が必要(参加ご希望の方は当会まで電話・FAX・メールのいずれかでお申込下さい)。
よろしければ当協会のホームページもご高覧くださいませ。
http://www.kahokyou.com/
ご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
=====================
鹿児島県保険医協会
事務局 福永 智和(ふくなが ともかず)
〒890-0056 鹿児島市下荒田3-44-18 のせビル3F
TEL 099-254-8662 FAX 099-254-8667
E-mail:fukunaga@doc-net.or.jp
=====================
http://www.kahokyou.com/
催事のお知らせ(2016/10/29)
投稿者:
鹿児島県保険医協会 福永
投稿日:2016年10月 5日(水)13時00分39秒 FLH1Aau169.kgs.mesh.ad.jp
返信・引用
編集済
はじめまして。
鹿児島県保険医協会事務局の福永智和と申します。
突然の投稿、失礼いたします。
本会は、県下1,292名(医科781名、歯科511名:本年9/8現在)の医師・歯科医師の会員でつくる団体で、
保険医の生活と権利を守り、国民医療の向上を図ることを目的に、諸活動を行っております。
詳細をお書きいたしますと長文となりますので、添付いたしました資料をご高覧いただけれ幸いです。
早速ではございますが、当協会女性部の女性医師歯科医師交流会という企画におきまして、
下記の交流会を開催いたします。
九州がんセンターの女性医師でもあり福岡素人落語会会長でもある杉本理恵医師による落語を聴きに、
是非お越し下さい。
詳細につきましては添付いたしました案内をご高覧ください。
(記)
女性医師歯科医師交流会 おごJOY寄席 ~笑いによる心のケア~
◆ と き : 2016 年 10/29 (土) 午後 6時~7時
◆ と こ ろ : 鹿児島市勤労者交流センター よかセンター7F第一会議室 (鹿児島市中央町)
◆ 演 目 : 「動物園」「桜の宮」
◆ 講 者 :九州がんセンター 肝胆膵内科 医長 杉本理恵 医師
高座名:六松亭小蝶(ろくしょうていこちょう)
◆ 参加費: 無料 (どなたでも参加できます)
◆事前に予約が必要(添付しました案内に記載の上、当協会までFAXをお願い致します)
この機会に本会の活動の趣旨にご理解・ご賛同賜りたく、ご案内させていただきました。
よろしければ当協会のホームページもご高覧くださいませ。
ご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
=====================
鹿児島県保険医協会
事務局 福永 智和(ふくなが ともかず)
〒890-0056 鹿児島市下荒田3-44-18 のせビル3F
TEL 099-254-8662 FAX 099-254-8667
E-mail:fukunaga@doc-net.or.jp
=====================
http://www.kahokyou.com/
催事のお知らせ
投稿者:
鹿児島県保険医協会 福永
投稿日:2016年10月 5日(水)12時41分49秒 FLH1Aau169.kgs.mesh.ad.jp
返信・引用
はじめまして。
鹿児島県保険医協会事務局の福永智和と申します。
突然の投稿、失礼いたします。
本会は、県下1,292名(医科781名、歯科511名:本年9/8現在)の医師・歯科医師の会員でつくる団体で、
保険医の生活と権利を守り、国民医療の向上を図ることを目的に、諸活動を行っております。
詳細をお書きいたしますと長文となりますので、添付いたしました資料をご高覧いただけれ幸いです。
早速ではございますが、当協会女性部の女性医師歯科医師交流会という企画におきまして、
下記の交流会を開催いたします。
九州がんセンターの女性医師でもあり福岡素人落語会会長でもある杉本理恵医師による落語を聴きに、
是非お越し下さい。
詳細につきましては添付いたしました案内をご高覧ください。
(記)
女性医師歯科医師交流会 おごJOY寄席 ~笑いによる心のケア~
◆ と き : 2016 年 10/29 (土) 午後 6時~7時
◆ と こ ろ : 鹿児島市勤労者交流センター よかセンター7F第一会議室 (鹿児島市中央町)
◆ 演 目 : 「動物園」「桜の宮」
◆ 講 者 :九州がんセンター 肝胆膵内科 医長 杉本理恵 医師
高座名:六松亭小蝶(ろくしょうていこちょう)
◆ 参加費: 無料 (どなたでも参加できます)
◆事前に予約が必要(添付しました案内に記載の上、当協会までFAXをお願い致します)
この機会に本会の活動の趣旨にご理解・ご賛同賜りたく、ご案内させていただきました。
よろしければ当協会のホームページもご高覧くださいませ。
ご不明な点などございましたら、下記までご連絡ください。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
=====================
鹿児島県保険医協会
事務局 福永 智和(ふくなが ともかず)
〒890-0056 鹿児島市下荒田3-44-18 のせビル3F
TEL 099-254-8662 FAX 099-254-8667
E-mail:fukunaga@doc-net.or.jp
=====================
http://www.kahokyou.com/
第21回九州医療福祉系ワークショップIN大分
投稿者:
きゃん
投稿日:2015年10月20日(火)16時53分59秒 218-219-99-100.ppps.bbiq.jp
返信・引用
社医研のみなさん、はじめまして!
大分県立看護科学大学かぼすの会1年きゃんです。
今年も九州医療福祉系ワークショップin大分を開催することになりました!!
今年で第21回そして、かぼすの会は創設15年目となりました!!
かぼすの会は毎年九州から全国と、学生をはじめとして、社会人の方や当事者の方々と交流をしています。
その一つ一つの出会いがかぼすの会を15年間支えて下さり、今に至ります。
そして皆さんとの繋がりがあったからこそ切磋琢磨して共に成長をしてくることができました。
そこで、今年はその感謝の気持ちを込めて15周年の「15」と一期一会の「一期」をかけて、「一期一会にありがとう」をテーマとしました。
大分ワークショップの日程についてです。
日時:12月12日(土)・13日(日)
会場:大分県立看護科学大学(メイン会場)
いまいち山荘(交流会・宿泊場所)
13日は観光を予定しています。
内容ほまだ確定していませんが大体の内容としては
12日はメイン企画や他県の分科会をやります!
その夜はみんなと交流会☆
13日は大分観光です♪
温泉県大分の温泉や郷土料理を一緒に堪能しましょう(^^♪
参加費は宿代観光費もろもろ含めて6000円前後の予定です。
12日のみの参加の場合は500円です!
また参加費を含め詳しい内容は改めて書き込ませて頂きます。
社医研のみなさんが大分WSに来てくれることをかぼさー一同楽しみにしています!
少しでも興味を持った方、参加したいという方は下記までご連絡ください。
kabokons@yahoo.co.jp
それでは長々と失礼いたしました。
かぼすの会 1年 きゃん
(無題)
投稿者:
さめしま
投稿日:2013年 5月16日(木)22時48分38秒 ai126241030107.tik.access-internet.ne.jp
返信・引用
今年は離島に後輩も連れて行きたいな!
お礼
投稿者:
どぅー
投稿日:2013年 4月19日(金)20時44分39秒 softbank221083088144.bbtec.net
返信・引用
こんばんは。
2012年度部長のどぅーです。
昨年度はしゃいけんの活動の運営にあたって、
部員の皆さん、また外部の大学の皆さんには
大変お世話になりました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
しゃいけんのホームページの更新が大幅に
遅れましたことを
お詫びいたします。
これから、新年度の活動が本格化するのを前に、
少しずつ更新していきたいと思っております。
これからもしゃいけんを
よろしくお願いいたします。
お問い合わせ等ありましたら
フォームよりお知らせくださるか
shaiken.kadai@gmail.comまで
ご連絡ください。
では失礼いたします。
医学科4年 どぅー
Re: 第16回九州医療福祉系ワークショップIN大分
投稿者:
どぅー
投稿日:2012年11月12日(月)21時37分20秒 softbank221083088144.bbtec.net
返信・引用
>
No.385[元記事へ]
元気ですか~?
お知らせの書き込みありがとー!
参加予定者はある程度はとりまとめているので、かぼすさんにも連絡するとともに、
参加者には連絡まわしておきます!
第16回九州医療福祉系ワークショップIN大分
投稿者:
小春
投稿日:2012年11月 9日(金)15時14分38秒 218-219-99-100.ppps.bbiq.jp
返信・引用
こんにちは。大分かぼすの会1年の小春です!
今回は、第16回九州医療・福祉系ワークショップIN大分のご案内で書き込ませて
頂きました。このワークショップは学生だけでなく、実際に医療現場で働かれている
社会人の方々と交流できる場であり、学生だけの視点に偏らず、社会ではどんな医療者が
求められているか客観的に学べる場です。
様々な職種の方、患者さんと同じ目線である社会人の方とお話する機会は、
学生の間ではそう経験できることではないと思います。ぜひ、この機会に社会が
求める医療者とはどんなものかを一緒に考えてみませんか?
今回は、3年生の本村(U)が実行委員長として、テーマに
『繋(つなぎめ)~過去から未来へ~』を掲げ、ワークショップを作っています。
これは、私たちが大事にしていかなければならないことは何か?サークルを通して
得られたたくさんの人たちの思い、つながり。今だからこそ立ち止まり、過去から
振り返り、学び、未来へつなげていこうといった思いで実行委員みんなで考えたテーマ
です。しゃいけんの皆さんともつながりを深め、これからもつなげていきたいと
思っています♪今回のワークショップにも、多数の参加者の皆さんをかぼすの会
一同、お待ちしています☆
以下が今回のワークショップのスケジュールとなっています☆
**********************************************
第16回九州医療福祉系ワークショップIN大分
テーマ:「繋(つなぎめ)~過去から未来へ~」
日時:12月15(土)・16(日)
会場:大分県立看護科学大学(メイン会場)、いまいち山荘(宿泊場所)
《スケジュール》
12月15日(土)
9:00~ 受付
9:30~11:00 体験企画
11:00~12:00 昼食
12:00~12:15 開会式・かぼすプレゼンツ
12:15~12:45 ハートウォーミング
12:45~13:00 休憩・移動
13:00~14:00 メイン企画第1部
14:00~14:15 休憩・移動
14:15~15:45 メイン企画第2部
15:45~16:00 休憩・移動
16:00~17:30 他大学のサークルによる分科会
17:30~18:30 配車・いまいち山荘へ移動
18:30~20:00 夕食・休憩
20:00~ 大大大交流会(お風呂タイム)
12月11日(日)
7:30~ 起床・身支度
8:00~9:00 朝食・観光の説明
9:00~9:30 片付け・写真撮影
9:30~10:00 別府観光に出発!!
別府の温泉にゆっくり浸かり、おいしいご飯を食べましょう☆
※講演者の方のご都合で時間やスケジュールが変更することがあります。
《学生参加費》
企画 500円
交流のみ 1500円
宿泊&交流会 3000円
観光 3000円
**********************************************
新しい情報や、変更などがありましたら再度書き込ませて頂きますので
よろしくお願いします★
少しでも興味を持った方、参加したいという方は
かぼすの会のメールアドレス
kabokons@yahoo.co.jp
までご連絡ください♪
それでは長々と失礼しました。
かぼすの会 1年 小春
リレー・フォー・ライフかごしま
投稿者:
だーさこ
投稿日:2012年 9月12日(水)15時31分13秒 163.209.230.102
返信・引用
6年になりました、だーさこです。
今週末の9月15日(土)正午から16日(日)正午までドルフィンポート前広場で開催されます『リレー・フォー・ライフかごしま』に有志でチームを作り参加することになりました!
昨年まで『つなげよう!命のリレー』としてやってきたがん患者さんとご家族を応援する24時間のチャリティーウォークイベントですが、今年から世界中で行われているリレー・フォー・ライフにならい再スタートすることになりました。
社医研では実行委員や当日のボランティアとして参加してきましたが、今年初めてチームを作り24時間タスキを繋ぎたいと思います。
また、タピオカ店を出店し売り上げを全額寄付しようと考えています。
ステージ企画も多数用意されています。夜はキャンドルの明かりも灯り幻想的な雰囲気に包まれます。
9月15日、16日、お時間のある方はぜひドルフィンポート前広場にお立ちより下さい。
リレー・フォー・ライフかごしま ホームページ
http://rfl-kagoshima.jimdo.com/
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/14
新着順
投稿順