雑談フロア
なんでもあり、雑談しませう。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
アニメ
ゲーム
声優
[
日本アニメ
]
スレッド一覧
◇
知ってほしいアニメがある
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全1155件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。
い~ざ~やァァァァァアア!!!
投稿者:
きーこ@半モバイル
投稿日:2010年 2月20日(土)09時54分9秒
出された課題をこなし、丁度デュラララ!!の放映時間になったので自分もリアル視聴してました。
これから感想書くので詳細はそちらで。
静雄の暴力に対する葛藤は自分も痛いほどに理解できますw
只、自分はチキンなのであそこまで露骨には行動出来ませんでしたが。
正常な思春期を送ってきた男子ならば、机や椅子の一つや二つブン投げた経験はある筈!!・・だよね?(弱気)
次回予告で静雄と一緒に首を傾げるセルティさんには萌えさせて頂きましたw
次週はライダースーツ以外の私服にも着替えてくれるようなので、楽しみに待ってます。
ブログに感想書いたら夜勤に出かけます。
イレギュラーな出来事が無い限り、レスは明日の夜~深夜に行います故。
俺 は 暴力 が 嫌い だ
投稿者:
joy@一言感想
投稿日:2010年 2月20日(土)03時06分8秒
耳が腐るわぁぁぁっ!!!!!!
(笑)<挨拶
・・いえ、ホントは解ってるんです、暴力は嫌い、でも煮立つ衝動は抑えられない、ていうか抑えたくねぇ、そういう事ですよね?w
てな訳で今日のデュラララ!!、待ちに待った静雄回という事で★五つあげたい位のネ申回でした(なんで黒星なんだよw)
静雄の強さが小学生の頃からの鍛錬(ていうか肉体の破壊と再生の繰り返し)の賜物である事が判明したり、
お姉さんに淡い想いを抱くも暴れて全部台無しにしたり、その時の牛乳を今も愛飲してたり、弟さんを今も昔も大切に想ってたり、
実はバーテンなんかとっくの昔に辞めてて(…金回収はてっきり副業かと)あの服は弟さんの心遣いだから日常的に着てたりとか、
新羅とは相当昔からの幼馴染で、臨也とは高校時代からのエグイ因縁が続いてたりとか(新羅も地味にぶっ壊れたヤツで吹く)
いつかのセルティさんの回と同様、たった1話でスポットを当てたキャラの伏線を殆ど回収する気持のイイ展開でした、はい。
そのセルティさんは今回も手堅い萌えぷりを発揮してくれましたw
・新羅のみぞおちをぼすぼす突く(結構痛い、でも新羅なんか嬉しそう)
・部屋に乱入した静雄をオロオロしながら止める
・・静雄の話相手になってあげたシーンは萌えというよりセルティさんの人(妖精だけど)の良さが伺える温かなイベントですな
互いにシンパシーを感じてるからこそ2人は仲が良いのですね、ていうか予告のユニゾン自重wwwwwww
ともあれ来週はキャラ紹介は一時中断、少し本筋の方が進みそうですね、
残ったキャラは全員本筋に絡んで来そうな重要なキャラですし、
あとはまぁ、物語を進めながら追々語って行くといった感じになるのでしょうね。
てな訳で失礼します、仕事あってのシュミですものね、仕事を最優先するのは至極当然、どうかお気になさらずにw
課題頑張って下さいまし、でわわ~。
ちょいとブレイク
投稿者:
もばいるきーこ
投稿日:2010年 2月19日(金)22時11分59秒
「続きは明日」なんて書いておきながら、仕事場で山積みの課題を出されてしまった自分なのでありました(汗)
申し訳ないっす、明後日にはなんとかなると思うので暫しお待ちを!
くそったれと伝えろ
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2010年 2月17日(水)23時02分47秒
「涼宮ハルヒの消失」観てきました。
もぉ文句の言い様が無い位に高クオリティ。京アニに劇場版アニメを作らせる事の恐ろしさを思い知りましたよ。
当然内容も原作の魅力を完全再現していました。まぁ2時間40分と言えば、平均的に文庫本1冊読み終えるのと同等の時間ですからね。
京アニにとっては余裕の尺と言えたのかもしれません。
ともあれ、細かい事はもぉ全部忘れたほうが良いです。只一言、
見るべし!!
んでもって杉田さんは本当にお疲れ様でした。
キョンの台詞だけでどんだけ脚本が膨れ上がったのか、想像するだけで恐ろしいですよ。
アルトネリコ
>1のストーリーの記憶が殆ど無い自分はマジで精神科に受診したほうが良いのかも(汗)
ええ、確かに当時流行ってましたよね、自分もjoyさんと同じような理由で放置した記憶があります。
流石にネット対応してない機種でバグはヤバイっす・・
PS3のソフトには修正パッチとか貼れるようになってるんでしょうか?
ともあれ、自分はPS3のゲームでまともにクリアしたものが無いので、時間を見つけてプレイしてみたいものです。
「ショパンの夢」も世界ワケワカメで放置しちゃったからなぁ・・・
王子様システム搭載
>なんだか自分好みのシステムです、主人公の育て我意もあるってもんですね。
しかし「脱ぐ」という単語が気になる・・こりゃ一気にプレイ意欲が沸いて来(ry
大荷物を持ち歩く
>自分的に上京の際には日女茶飯事なのでオールオッケーです。
あの状況でアキバに足を伸ばさないのもアレでしたし。
個人的にはリバティのDVD売り場が宝の山に思えましたね。
まぁ売り上げの為にも出来るだけ新品をゲットするようにはしますがw
現在ノーパソのメモリの相場は4GBだそうで。
4年前まで256MB(メモリ増設済み)のPCで満足していた自分がアホらしく見えてきますね。
でもノートPC買い換える前にブルーレイレコーダ買わな・・・
地デジ画質でディスクに保存出来るんだし、Wチューナー(二番組録画可能な機能)が付いてればHDDの容量にはこだわらなくても良いのでしょうか?
500GBでも10万超えるんだもんなぁ・・・高い買い物ですよ。
送迎
>考えてみりゃ自分は東京の道は未だ怖くてマトモに走れないのでしたw
なのでもうちょっと運転に慣れたら再度提案させて頂きます。
確かGPさん(都内百戦錬磨)の車に乗った事があるんですよね?joyさんは。
アスラクラインと同じ監督
>あれは作画と演出で損したアニメでしたねぇ・・・
DVDで修正されているかは定かではありませんが、演出に関しては明らかに監督の責任な訳で。
うーむ、イマイチ評価の出しにくい監督ではあります、草川さん。
やはりなのは成功の功労者は都築さんなのか・・・?
ともあれ劇場版が凄まじいクオリティだった事は事実。
ちなみに自分は既に地元で二回再視聴済みですw
セル画はプレシア母さんだったけどなw
うーむ、喜んでいいものか・・・
主軸をしっかり描き切った
>激しく同意ですね、テレビシリーズでフォローしていた箇所もありましたし、あれは良い大ナタです。
今更原作未プレイで観に来るファンもいないでしょうしね。
後半の凛はエロ格好良かった。異論は認めるw
休みが合えばアキバ散策
>良いですね、時間の許す限り散策したいものです。
ちなみに来月は7日に奥井雅美さんのライブで渋谷にいたりします。
勿論夜勤明けで
w
DQⅥ
>伝説の武具は全て揃えました。
いつでも狭間の世界に行ける状態ですが、現在魔術師の塔で熟練度を上げまくってますw
職業を極め始めちゃうとキリがないですね、このゲーム。
ストーリ的にはがっつりと忘れてた部分も多かったのですが、DQシリーズでは珍しいくらいに後味の悪いイベントも多かった事を思い出させて頂きました。・゜・(ノД`)・゜・。
ソルディ兵士長・・・
サタン
>郷里さんはDBで様々な役柄を演じていましたが、やっぱりサタンが最高ですよね。
あの味はどの代役声優さんでも引き出せない気がします。
なんだかぽっかりと心に穴が開いちゃった感じだなぁ・・どうなるんでしょ?人造人間&セル編。
ちなみに郷里さんのキャラの中ではひろみちゃんが異彩を放っててお気に入りでした。
控えめな役柄ってのはあまり演じてなかったですしね。
TRIGUN #5
>気に入って頂けたようで何よりです。
当時TRIGUNはセンチメンタルジャーニーの前番組で、自分は好きなヒロインの回だけ視聴する愚か者だった訳ですがw
ともあれ杉原さんの話を見ようとして30分早くTVを点けたらこれやってて、そっからはもぉ一気にハマりましたね。
今でも理想の主人公像の一つです、ヴァッシュは。(対照的な理想の主人公像は銀さんだったり。)
刀語と被る
>同じアニプレックスで刀語とソラヲトの放映時間を被せるのは如何な物か?
ちなみに自分はBS待ちです。
第一話は地上波放映とそんなに間があかなかったのですが、第二話の放映は2月27日という罠w
まぁ自分はまだ第一話が見られてないのでなんとも(笑)
明日は休みなので、視聴する予定であります。
感想記事もあげますよ。
フバーハでザラキを跳ね返す
>これが一番ワロタw
うわぁ、全然覚えてないや、今改めて視聴したら笑える部分も多いんでしょうねぇ。
何やら権利関連がややこしいらしく、DVD-BOX出すのも一苦労だったみたいですね。
果たして無事HDリマスターからBD-BOXの発売にこぎつける事が出来るのか?
ついでにダイの大冒険も出してくれると嬉しいです、てか今からでも原作準拠で製作しなおしませんか?
飯塚さん
>当時はデビュー間もない頃でしたが、時代を感じるのも致し方ありませんな。
飯塚さん自分も最近見てないですねぇ・・まだポケモンやってるのかしら?
BD-BOXの箱
>あ、自分のも一応HDにはなってるのか・・・うーむ、HD化はしてるけど、リマスターはされてないって奴かな?
難しくてよく分かりませんw
そういや今度発売するステルヴィアのBD-BOXはリマスターされてるんですよね。
そうなればデジタル作品のリマスターも不可能ではないって事で、ちょっと夢が膨らみます。
てかCMで流れてる劇場版ナデシコのリマスター映像がめっちゃ綺麗で驚嘆しました。
やっぱ90年代後半のアニメは最高だぁ!!
セシリーさん
>戸松さんと共に作品クラッシャーと呼ばれている藤村歩さんが不憫でならない。・゜・(ノД`)・゜・。
役者に罪は無いだろうに、お二方とも上手い声優さんなんだから、あまり叩くのはどうかと思います。
・・あ、むしろ叩かれるのは人気のある証拠と思ったほうが良いのかw
例のブログ
>基本2chのコピペな訳ですが、抽出センスの良さに舌を巻きます。あとトップ絵が素敵w
DVDの売り上げに関しての知識はほぼこのブログで学びましたよ。
けいおん第二期に向けてますます盛り上がりそうだな・・荒れない事を願うばかりです。
完走すら出来ない自分
>これはマジで慣れです、自分も最初はイージーですらクリア出来なかったので。
兎に角プレイあるのみですな。
・・とはいえ、自分もどんだけプレイしても格ゲーだけは上手くならなかったので、ある程度は適正ってのがあるのかもしれません。
まぁそれは別の話って事でw
アルターあずにゃん
>昨日から予約開始されてますが、Amazonで思わず購入ボタンをクリックしそうになる位気に入ってしまった自分がいる訳で(笑)
自分的には表情はそんなに気になりませんでした。おっしゃるとおり足はエロすぎですw
てな訳で今日はここまで。
後半戦レスはまた明日。
せる☆てぃ
投稿者:
もばいるきーこ
投稿日:2010年 2月13日(土)23時42分56秒
ついったーに思いのたけを書き込んでしまったせいか、ブログの本記事にセルティの事書くの忘れちまったい(^-^;
えぇ、あの手の組み方には自分も萌えさせて頂きました。
もうすっかり萌えキャラの仲間入りだね、セルティさん。あたしゃ嬉しいよ。
拙者にときめいてもらうでござる
投稿者:
joy@一言感想
投稿日:2010年 2月13日(土)23時14分27秒
そういえば刀語の感想をすっかり忘れてました(汗)<挨拶
シンプルで特徴的な絵柄は好き嫌いが分かれるかもですが慣れればアレは凄くハマりますね、
会話中の演出はシャフトと比べると余り単調、ですが単調故に西尾節を存分に、
それこそ視覚的効果に気を取られる事無くじっくり堪能できるというものです。
あのシンプルなキャラデザもそれに一役買ってると言えますw
そして声優さんの演技も秀逸なのでそういう意味でもじっくりイケます、
戦闘シーンも短いながらも迫力があり、何度も観たいと思わせてくれる面白いモノでした。
そんな訳で次回以降も期待してます、ちぇりお!
今週のデュラララ
>1話の時点でなんとなくそんな気はしてたのですがやっぱあの電撃文庫軍団がダラーズでしたか(笑)
スチャラカな楽しいヤツらなのですが拷問とか無茶運転とかそこかしこにヤバい空気を感じたりもしたりするのが侮れんですな。
まぁダラーズは幾つかのチームの集合体なんて説明がありましたのでドテチン以外のチームがヤバいだけなのかも知れんですがね、
にしてもドテチン軍団は楽しいですなぁ、今回初めて全貌が見えてきた訳ですが声も性格も実に愉快な奴らですw
声と言えばこのアニメは全てのキャラが実にハマりですよね、
セルティや臨也は勿論、脇役からチョイ役に至るまで実に見事なキャスティングと言わざるを得ません、
取り敢えず渡草の女神の声に吹いた、どこのヴァーチャルアイドルだよwww
今回初めてOPで携帯ブン投げてるねーちゃんが出てきたのですが人体実験ウェルカムの実にヤバい生き物みたいで面喰いました、
それでいて弟に激甘とかキ○ガイの匂いがぷんぷんします(汗)
OPの薬品漬けの生首はずっとセルティさんのだと思い込んでたのですがこのねーちゃんのサイコぷりを観るにつけ
愛しの弟にストーキングしてた雌豚の首を切り落として弟好みの顔に挿げ替えた、てなヤバい想像が首を擡げて来ますわぁ( ̄▽ ̄;)
そしてセルティさんは今週も見事な萌えキャラぷりで吹いたwwww 宇宙人の特番観てる時の、
『 これから どうなるんだろう ? 』
的な
ワクワク感
がこもった手の組み方とか(笑)
ラストシーンの
『 ・・帰っていいかな 』
とかもうね
や、きーこさんの感想読むのが今から楽しみす(いつも自分の感想を書き込んだ後に拝見させて貰ってますのでw)
宇宙人だったらどうしよう
投稿者:
joy
投稿日:2010年 2月 8日(月)03時23分1秒
ワンフェスの
記事が
あちこちで紹介され出してますね、グッ
スマのガハラさんと御坂さんの出来が素敵過ぎます(涙)、
あとはブキヤのガハラさんがスタイル良くてイイ感じですな、ていうかやっとエーリカ出るのか・・待っとけ俺のウルトラエース!
あずにゃんは脚でアルターを選びたいトコですが顔が微妙なんでHJの方にするかも、躍動感あるしw<挨拶
首なしさんには普通に沢城さんの声がハマる気がします
>言ってる尻からセルティさん演じてて盛大に吹きましたwwwww 初セリフの『 覗 く な 』を聴いて小躍りしたくなりましたわい
2話の時点でも感じてたのですが回を重ねる毎に人間味を増して行くセルティさんがもお愛おしくて堪らんです、
今回の冒頭の新羅とのやりとりとかどう考えても反則です、可愛いやら笑えるやらでツッコミが追い付かんわぁぁぁ!!!(笑)
新羅も好ましい性格してますよね、福山さんの声と相まって実に柔らかなキャラになってると感じました、
幼少の頃の明夫の教育の所為で多少歪んではいるもののセルティへの真っ直ぐな好意は観てて心地いいものがありますw
キャラクターも皆魅力的で良し!
>帝人と並んで一般人代表だとばかり思ってたキダ君に元ヤン?説が浮上して来て俄然このキャラに興味が湧いてきました、
偽黄布族に囲まれて全く物怖じしない姿は相当の修羅場を潜って来てると見ましたが真相は如何に? 宮野さんの演技にも期待です。
そして帝人も気弱に見えてなかなかどうして良いキャラしてます、杏里にピシャリと言うシーンは観ててニヤニヤしましたぜw
ごっついボイスもお手のもの
>今回はGファンタジーのCMで珈琲吹きましたwwwww あんた静ちゃんからセバスチャンへの変身早過ぎだろ!!(大爆笑)
2話でセルティが宙に舞う自販機をチラ見してヤレヤレしてた辺りで薄々感じてはいたのですが静雄とセルティは思いのほか仲良しみ
たいですね、4話では途方に暮れるセルティを気遣う一面を見せたりして相変わらず静ちゃんへの私的好感度は上がりっぱなしですw
そして杏里がエロ過ぎて生きてるのがつらい、なにあのパッツンパッツンの制服、あの性格にあの声であのボディとかもうね。
ゲームは量より質
>メガストアという雑誌が毎月旧いパソゲを丸々一本付録につけてくれてるので地味にチェックしてる自分が居ますw
マイナーだったり大人の事情でVista対応で再販されないゲームを付けてくれるので大層重宝しとります、
BGMだけが目当てだった
ECLIPSE
なんかもこれのお陰で格安
で手に入りましたしね、今後のラインナップに期待です。
ONEも出てくれないかなぁ・・MOONでもいいから・・。
明らかに「小林ゆう」でした、はいw
>先週の超重リュックを背負うシーンなんかもモロにそうでしたよね、ていうか段々リオさんが小林ゆうに浸食されてってる気が・・
いやさ、それ即ちキャラの魅力が増してってるって事なんでむしろウェルカムな訳ですけどね、まり†ほりも相変わらず素敵でしたw
売り上げ好調
>にゃんこいとは逆に会長パゥワアーで後半人気を上げましたからね、売り上げもその辺が関係してるのではと、
ともあれ二期があるなら全力で応援したい所ですな、またぶっとんだ展開を見せて欲しいものですw
3D立体映像グラス
>おい!科学の進歩!!サボり過ぎだろ!!!(大爆笑)
難易度が鬼畜
>Ⅱのネクロゴンドの洞窟とか鬼畜の極みですよねw しかも抜けた瞬間にザラキの洗礼とか罰ゲームすぐる(涙)
ともあれ最近のラスボスには呪文が効くから嬉しいですよね、魔法使いの存在価値復活に乾杯です。
『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』の再放送
>えー・・多分MX限定だった悪寒が・・見れなかったらぬかよろこびさせてスミマセン・・はい(汗)
守形先輩を演じている鈴木達央さん
>自分は何故小西さんと勘違いしてたのだろうか・・( ̄▽ ̄;)ともあれバカテスの雄二は美味しいキャラですよね
アニメじゃてんで役立たず(笑)ですが漫画版では黒い一面も見せてくれますのでお薦めだったりしますw
自分で貼っといて忘れてしまうような記憶力
>すいませんそれ自分もです(汗)なんだろう?貼ったら忘れてしまうもんなんですかねぇこういうのって?
自分的に今期最強の燃え&萌えキャラは決まったようなもんです
>現在の凄まじい萌えぷりを観るにつけ、これを2話の時点で断言してたきーこさんにはマジで脱帽です、なんて先見の明だ(汗)
ともあれ正体は非常にあっさり判明してしまったのですが彼女の魅力は寧ろ増すばかりです、今後に期待マジ期待超期待。
シャフトで鍛えた大沼演出は鉄板だぜ!
>本編もさることながらOPも素晴らしいですよね、あの独特のテンポは中毒性が非常に高いです、特にサビの部分は秀逸で、
明久とすれ違う一瞬のカットだけで端的に各キャラの特徴を浮き彫りにしてるのが実に素晴らしいです、雄二死亡確認!!(笑)
本編の方はまさかの美波正ヒロインフラグが、美波かわいいよ美波 そして姫路さんは弁当一個でネタキャラ担当に!!(大爆笑)
ヒロインが殺人料理の紡ぎ手とかいつの時代のラブコメだよ!!しかも致死性超高ぇし!!!いいぞもっとやれwwwwwwwwwww
アメージンググレイスをBGMに、一人また一人と散っていくカットが目に浮かぶ
>被弾した破片で致命傷を負いながらも主砲を撃ち絶命するクレハ、リオと彼方を降ろし愛機タケミカヅチで特攻をかけるノエル、
彼方を先に行かせる為白兵戦で奮闘、全身に弾丸を浴びて果てるリオ、爆弾に吹き飛ばされ血を吐きながら息絶えるその瞬間まで喇叭
を吹き続ける彼方
・・・あぁああああ書いてて無茶苦茶鬱になって来た、勘弁してくれぇぇぇぇぇぇぇ・・・・。
アメージンググレイスと言えば自分的には快傑蒸気探偵団のル・ブレットを思い出しますね、
8話だかで鳴滝君と対峙するシーンで流れてたのが実に印象的でした、はい。
キャラの掘り下げ
>先週の話は無茶苦茶笑えました、クレハ、彼方、ノエルの三人の掛け合いが実に楽しく、コロコロ変わる表情が実に魅力的でしたw
やはりキャラ萌えというのは“仕草”ですな、元京アニスタッフだけあってこの辺は実に良い仕事をされます。
余談ですがノエルは、キルミンのリコ役で個性的な演技を魅せてくれた悠木碧さんの熱演でただの無口系とは一味違う個性的なキャラ
に仕上がってますな、相変わらず細かい部分に個性を乗せるのが巧い方です、これで17歳とか何度聴いても凄いっすわぁ(汗)
完全版の有料配信
>クェイサーはエロ抜きでも充分楽しいアニメなのですが、こういう売り方の所為で凄く損をしてる感じですね。ああ勿体ない(T皿T)
三瓶さんとかたまに出るロシア語が実に流暢で嬉しくなります、みやむーみたく前もって習ってたりしたのでしょうか?
音源だけは腐るほど
>まさかのフルバージョンに毒霧吹いたwwwwww あぁあなんでこんなに安らぐんだろうかFC音源、
DS版DBも神龍の謎の為だけに購入予定の自分にこの動画は魅力的すぐる・・・。
ミクはキャパが広いキャラですよね、ワールドイズマインみたいなイメージからメルトの動画みたいな可愛いもの、ボーカロイドとし
てのクールなイメージから
こんなものまで
まさに千差万
別、懐の深い長く愛されるキャラだと思います。
秀吉
>男の娘をすっ飛ばして既に性別は“秀吉”と化してるらしいですねw
私的に秀吉の面白い所は完全に中身は男の子だという事です、見た目だけでこれだけの女の子感を出せてるのは凄いというか(汗)
そしてきーこさんの貼って下すったDQⅥはこれまたドストライクな逸品です、やっぱⅥのベストカップルはこの二人しかいませんわw
主題歌がうみねこぽくてテンション上がります
投稿者:
joy
投稿日:2010年 2月 6日(土)02時29分40秒
アルトネリコ3を買って来ました、初日から5時間ぶっ通しというハマりっぷりです、おもすれー。<挨拶
1の時にかふぇでも大層盛り上がったのですがバグの存在と主人公役の声優さんの大根ぷりを聞いてたのでついついスルー(汗)
今回は主人公は杉山さんて事で問題無し、バカだけどアツい良い主人公ぷりです、てか劇場版Fateの直後だから結構キましたw
ヒロインは元気なツンデレ看板娘のフィンネルがえらい勢いでお気に入りです、キタエリさん良い演技されるわー
男性声優も森川さんに玄田さんと序盤にも関わらず豪勢です、声ヲタの自分としてはこっちの方もかなり期待出来そうです(笑)
戦闘シーンは前衛がド突き専門で後衛のヒロインが魔法オンリー、ヒロインには直接攻撃の手段が無いので
敵に狙われたら主人公が蹴散らしてくれる王子様システム搭載(違)Xボタン一発で吹っ飛ばしてくれるので大変楽ですw
そんな感じでド突いて魔法撃って脱いで、蹴散らしてガードして脱いで、と色んな意味で楽しいゲームです、先が楽しみやわー。
お疲れ様でした、joyさん
>きーこさんこそお疲れ様でした、自分の提案で大荷物を持ち歩く破目になってしまい心苦しかったです(汗)
ノーパソとか自分床からベッドに移動させるだけで結構な重量を感じますからね、アレを持ち歩くのは確かにキツイ・・
そんな訳でネットブック購入はグッドアイデアだと思います、自分の言葉がヒントになったなんて嬉しいですねw
ともあれ大体PCて4年で古くなりますよね、自分も大体4年周期で買い替えてます、
そう考えると自分のdynabookの寿命はあと1年ちょいか・・ここまでノントラブルだっただけにもう少し伸びるかもですが。
送迎はさすがに申し訳ないです(汗)とはいえきーこさんの車を使いこなしてるぽいノリは羨ましいですな、
カーナビがあるとはいえきちんと道具として車を乗りこなしてる感じです、自分も車欲しいなぁ、もしくは単車でも・・。
なのは
>全くの同意です、失礼ながらとてもアスラクラインと同じ監督が作ったとは思えない出来で・・(汗)
ディーンやボンズみたいな体力が無いのにあの作画、動きは素晴らしいです、特に空中戦はマクロスも吃驚のステキ演出でしたね。
ストーリーに関してましては無印のサウンドステージ(ドラマCD)であったリニスの話がちょこっと追加されてて嬉しかったですね
主を慕い、教え子の幸せを心から願う良い女性なんですよね、彼女を交えてフェイトサイドを書いてくれた為かプレシアが、
TVシリーズより随分良キャラになってたのが救われましたね、最後の最後でフェイトへの気持に気がつくなんて切な過ぎるぜ・・。
EDに関してはもう体力切れだったんでしょうね、映画本編で息切れしなかっただけ御の字と観るべきでしょうか・・?
Fate
>士郎とアーチャーの対決、という主軸をしっかり描き切ってくれただけで自分的には十分及第点です、
キャスターと葛木の話&イリヤとバーサーカーの話もいい話でしたが全体で観ると物語には関わりが薄い訳で、
あれをバッサリいったのは冨野監督並みの大ナタで実にナイスでした、ランサーの見せ場もしっかりあったしで言う事無しですな。
私的には○○○○の消滅を嘲るギルとそれにキレる士郎がナイスオリジナルでした、得物がカリバーンなのがまた泣かせますぜ。
Heavens Feelに関しては劇場よりOVA辺りでひっそりやって欲しい気もします、UBW以上に長いシナリオですしねー(汗)
ただエロ話が多いからその辺バッサリいけば映画の尺に収まるちゃ収まりそうなんですよね、ていうかバサカを瞬殺した士郎の
『射殺す百頭(ナインライブズブレイドワークス)』は劇場の大スクリーンで観たいすね、次もなのはA'sとかと同時だったりしてw
とにかく楽しい一日でした、映画の時と言わず、また休みが合えばアキバ散策をご一緒したいものです。
DQⅥ
>アルトネリコ絶賛プレイ中につきまだ購入してなかったりします、いまだDSLLの購入に迷ってるのも原因のひとつなのですが・・
Ⅵはムドーもですがラスボスにえらい苦労した記憶があります、倒せなくて一年ばかり放置してましたから、自分(汗)
郷里さんの喪失
>悲報を聞いたその日のDBZ再放送がちょうどサタンの初登場だったんですよね、チャンネル回したらいきなりサタンが出てきて
『あぁ、もうこの声は聞けないんだな』と思ったら無性に悲しくなりました、それ以来再放送も録画してます・・。
また最近買ってきたPS3版の鉄拳6にも、三島平八役で大暴れされててこちらも悲しくなりました、バスクみたいな悪役でもどこか
嫌いになれず、パトレイバーのひろみちゃんみたいな優しい力持ちな役も大好きでした、心よりご冥福をお祈りします。
TRIGUNアニメ版
>や、仰る通り5話がとんでもない神回でした(涙)今まで弾丸をかわしたりとか力の片鱗はみせてくれてた訳ですが、
アクション的には少々物足りなかったのもまた事実、そのモヤモヤが5話で一気に消し飛んだ感じですね(涙)
玩具の銃で賞金稼ぎを手玉に取り、町中の武装した人間相手に発砲する事無く4時間もの間逃げ切り、あげく大男(ていうか怪獣w)
のゲンコツを弾丸五発で逸らし、残り一発で行動不能に追い込む、もうこの辺りのガン捌きは脳汁でまくりのカッコ良さでした(涙)
合間合間にみせる底抜けの優しさ、ちょっとした仕草に漂う寂しげな雰囲気、復讐に身を焦がすかのような『ヤツ』への執着・・
恰好良さ以外でも今回は沢山の一面を魅せてくれました、また小野坂さんがいい演技するんですよね。
せっかくノッてきたってのに来週はまた刀語と被る為録画不可に・・残念過ぎる、時間!じかん!時間をずらしてくれ~(慟哭)
被爆してなおトドメの一撃を放ったヒロシ
>同意です、一部のキャラしかみてない腐の方はひろしを嫌ってますがこいつほど味のある名悪役もなかなか居ないと思いますぜ、
取り敢えずGジェネでは戦争屋にぴったりの核弾頭を積んだGP-02とか赤くて覚醒兵器つんだサザビーとかに乗せる気満々です自分。
ともあれGジェネは楽しいです、アレルヤやソーマたんもせっかく覚醒値が高いんだからNT専用機に乗せようと思ってますしね、
ソマピがキュべレイ、アレルヤはνガンダム辺りに乗せたいですね、ガンダムマイスターだからガンダムタイプのが強いですからw
今見直すと魔法の演出がちょっと変なのはご愛嬌
>メラゾーマが集団魔法だったりバキが単体魔法だったりフバーハでザラキを跳ね返したり魔法使いがギガデイン使ったりちょっと
かなり怪しいのですがまぁ全体的なノリは良かったですよね、次こそBDで・・て言いたいけど次も多分DVDでしょうね、欲しいなぁ。
そしてきーこさんのターニャの脳内ボイスに時代を感じます(笑)飯塚さん最近お目にかからないけど元気かなぁ・・。
SD制作作品はHDに変換出来ないのか・・
>再販されたAIR-BD-BOXの箱の裏を読んでみると一応HDに変換はされてるみたいですね、再販分からHD化されたのか既にきーこさんが
お持ちの分からそうなのかわかりませんがどっちみちKanonには届かなそうですな、やはり無理があるのか・・。
そう考えるとSD画質の作品は素直にDVD版を買った方が良いのかもですね、まぁデュラララなどはHD制作ぽいのでBD化を待ちますけど
それはともかくとして抱き枕てのはやっぱひとつのボーダーですよねぇ、アレを抱いて寝るのとか痛車とかは明らかにアッチ側かとw
うみねこ
>いえ・・酷いモノをお薦めしたと後悔してたので助かりました(汗)
でも原作は無茶苦茶おもろいのでそっちだけはチェックしてみて下さいな、先ずはEP2まで、欲を言えば3まで読了して頂けたらと。
DVDが売れずに忘れ去られる
>例のブログを覗かれてるきーこさんならご存知かもですが大体6千超えたら成功なんて言われてますよね、けいおんが3万、化が
7万ですから随分しょぼく感じてしまいますがその2作品が異常なだけであって・・てか化物語は売れ過ぎ(汗)
めちゃくちゃ強いけど気は優しいという、岡本さんにぴったりな役所
>確かに、岡本さんにぴったりな役所ですね、うん、ぴったりだ(暗号)
鍛冶屋さんは強いんですがヒロインのセシリーが不人気でしてねぇこの作品、まぁ自分も録画だけしてほったらかしな訳ですが(汗)
true tears
>自分の方は結局買ってしまいました、到着は三月末という事で超電磁砲修了の穴を埋めてくれる良作であると信じてますぜ。
しかし貯金されてるのはイイですな、以前聞いた話だと月10万貯金されてるとか・・凄い額になってそうですな、はは・・。
ノーマルモードならゲームオーバーにならない程度には遊べるんですけどね
>完走すら出来ない自分からみたら凄いと思います、うーん・・全然ゴールが見えんわい、服とかも全然集まんないからテンションも
上がりゃしないです、いくら音ゲー人気だからってもうちっと自分みたいなド初心者の事も考えて欲しいですぜ。
メルトは以前ニコニコで観ましたが恋する女の子の可愛い曲ですね、何気に名曲揃いですよね、ホント。
ハルヒ消失の前売りチケット
>きーこさんが前売りを買われるとはそれだけで気合いの入りようが解るてなもんです、確か明日から公開でしたっけ?
自分は逆にこっちの前売りを買ってません(汗)大○屋で買うかなぁ・・絵柄好きだし、いやゲマズにまだ残ってたかな・・?
てな訳で時間切れです、続きはまた後日、しーゆー
遠征用の必需品
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2010年 2月 2日(火)22時42分1秒
ブログの更新頻度が上がり、出先での更新の機会も増えた今日この頃。
毎回クソ重いノートPCを片手に旅に出るのはちょっと難儀な事でした。
先日そんな話をjoyさんにした所、ネットブックなどという便利な物がこの世にある事を教えて頂きました・・・
てな訳で、DQⅥと一緒にヤマダ電機で買ってきちゃいました<挨拶
質量1.3Kgって事で、軽さも申し分名無し。
性能的には自分が使ってるノートPCとほぼ同等って事で、4年前のノートPCは現在のネットブックにも劣ってしまうんだな、と軽いショックを受けたりしました。
ともあれ、これで出先での更新も多少は楽になるってもんです。
DQⅥ
>現在チャモロを仲間に加え、真ムドーとの決戦直前です。
確かムドー戦の難易度ってかなり極悪なんですよね・・しっかりとレベルを上げていかないと。
オーロラエクスキューション!
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2010年 1月26日(火)23時28分8秒
なのは&Fateの映画鑑賞、無事終了です。
お疲れ様でした、joyさん<挨拶
池袋やアキバを散策しながらいろんな話が出来た事を嬉しく思います。
自分の電車の都合上早めの解散になってしまったのがアレでしたが、今度は会う際は電車本数の多い高崎線圏内に車を泊める事にします。(地元の両毛線は
1時間に二本
しか走らない)
もしくは直接車で出向いてjoyさんを送迎してやるぜ!!!
最近のカーナビは住所入力するだけで勝手に連れて行ってくれるからとても楽なのです。
なのは
>130分という長尺も手伝ってか、TVシリーズの再構築とは思えない程に完成度の高い作品に仕上がってました。
特にストーリーを改変している訳でもなく、全く違和感無く観られたのはスタッフの方々の手腕と言わざるをえません。
スタッフの方々の頑張りはパンフレットのインタビューからもひしひしと伝わってきましたよ。
近いうちに地元で二度目の観賞と洒落込みます。
強いて言えば、EDクレジットの入れ方をもうちょっと考えて欲しかったかな?と。
曲はどうあれ、あれじゃ単なるイラスト集ですからねぇ。
TV版第1期は、シリーズで唯一最終回ラストの「キャラ紹介」が無いので、そこいらを上手く演出出来れば良かったかもしれません。
・・まぁあの時点では紹介するほどキャラクターも多くないんですけどねw
Fate
>UBWの平均プレイ時間は30時間。
それを2時間に凝縮しようってんだから、はなから完全再現は不可能だと思ってました。
実際前半部分はほぼダイジェストでしたが、このエピソードの肝である「士郎とアーチャーの物語」に関しては問題無く再現出来ていたのではないかと思います。
ラスト1時間の展開はもぉ鼻血出そうになるほど格好良かったよ。
戦闘シーン、アクションに関しては言う事無しですね、やっぱディーンは単発だと良い仕事してくれるわw
・・んでもって記憶を除かれただけでケダモノ扱いは無いだろ、凛(笑)
まぁ表現規制上仕方ない事なんですけどね・・あれはHeavens Feel劇場版の布石と考えて良いですか?
そんな訳で簡単ではありますが、ネタバレにならない程度の感想をまとめさせてもらいました。
それでは機会があったらまた東京でお会いしましょう。
何か更新してないと落ち着かないので・・・
投稿者:
きーこ@九段下に滞在中
投稿日:2010年 1月23日(土)23時10分45秒
夜勤から帰ってすぐにデュラララ!!3話を確認。
KOTOKOさんのライブを終えた後、今しがた感想記事を上げました。
自分の感想はそちらを参照の事です。
池袋はいろんな作品で何故か治安の悪い街に描かれがちですが、実際には全然そんな雰囲気は無いと思うんですよねぇ・・
渋谷や新宿に比べ、今ひとつ垢抜けてないのが池袋の魅力の一つだと思います。
新宿の夜の歌舞伎町なんて近付く気にもなれないからなぁ・・・
あと、何気に平和島さんのCVが小野Dである事に驚きを隠せません(笑)
あんなごっついボイスもお手のものなんだなぁ・・
てな訳で今回もパソコン持参の上京です。
や、何かブログに書かないと落ち着かないもんで・・自己満足です。
明日もはなまる幼稚園の感想記事を上げる予定也。
今日は流石に疲労困憊です・・ライブ終わってから足が釣りっぱなしですし(汗)
先は長いので、今日は素直に寝ますです、はい。
夜勤お疲れ様です
投稿者:
joy
投稿日:2010年 1月23日(土)03時51分25秒
おお、三日間全てをコッチで過ごされるのですね、映画の時の集合時間その他も詰めた事ですし、月曜は宜しくお願いします。<挨拶
今日のデュラララ!!
>夜勤て事は観れて無いんでしょうね、ネタバレが怖いから一言だけ
池袋怖ぇよ!!
なにあのビックリ人間大集合タウン、そしてヤバい奴を無意識に引き寄せる主人公は何気に不幸体質なのか?w
そんな中、淡い青春を感じさせる一幕もあったりして、やっぱこのアニメは侮れませんわ。
そして次回予告ラストの首なしさんに壮絶に吹いた、あんたそこは普通煙草とかじゃないんですか?(大爆笑)
それでは月曜日に魔都でお会いしましょう(アニメの設定真に受けんな)ばいばいきーん。
出発準備は万端
投稿者:
きーこ@上京前最終
投稿日:2010年 1月21日(木)23時34分48秒
明日の夜勤終了後、23日にはKOTOKOさんのライブに行って来ます。
その後は25日いっぱいまで東京に留まる予定なので、長期戦の準備はばっちりです。
なのはとFateを思う存分楽しみましょう。
・・・問題は24日の過ごし方だな(笑)
日曜日の東京は人混みが激しそうだ・・まぁ適当に街をぶらつく事にしますよ。
覚えてる?図書館のこと
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2010年 1月21日(木)18時37分44秒
たった今ハルヒ消失の前売りチケットが京アニショップから届きました。
これで準備万端。
エンドレスの汚名を返上して、お釣りが来るくらい楽しませて貰わないとね<挨拶
沢城さん
>もぉ若手の中では実力が桁外れですよねぇ。
あそこまで本格的なナレーションが出来る声優が何人いる事やら。
末恐ろしい24歳だぜ!
首なしさんには普通に沢城さんの声がハマる気がします。
そもそも人間なのか否か分からんからなぁ・・・
シルエットではリアルに首が無い訳ですし。
自分的にはデュラララ第二話の展開で完全に作品世界にのめりこみましたね。
キャラクターも皆魅力的で良し!物語を大きく動かせそうな奴ばっかり集まっててワクワクしてきますよ。
Win95~98時代の産物
>ONEなんてインストールに30秒もかからないですからね。
今思えばかなりお手軽なボリュームで楽しませてもらってたんだよなぁ・・
やっぱりゲームは量より質ですね。
シナリオは違う人
>人はそれをパクリと言u(ry
まぁ竜騎士さん公認ならば文句は無いのですが、ゲームではモロに文章力がモノを言いますからねぇ。
場合によっては退屈になるのも仕方ない事でしょう。
アニメ版ではそこいらのハードルをクリアしてくれる事を願います、PEACH-PITさんのキャラデザはめっちゃ可愛いんだから。
小林ゆうそのもの
>激しくワロタw
確かに千葉さんに通じる物はあるかもしれませんね。
ソラヲトのリオさんはかなり真面目な演技をなされてますが、梟に怒鳴り散らしたシーンでは明らかに「小林ゆう」でした、はいw
おっしゃるとおりキャラの枠をはみ出ない演技もしっかり出来る方ですよね。
そこらへんも千葉さんと共通してるんだよなぁ・・実に面白いです。
BD買われますか?
>おっしゃるとおり、話の質から声優さんの演技まで全て高クオリティなので激しく買いたいのですが、「予算の都合で考慮」って事で(汗)
売り上げは直接第二期の制作に関わってきますからね、出来るだけ善処はしたいと思います。
実に怪作
>にゃんこい!より先にBDリリースが始まってますが、意外や意外、売り上げ好調の模様です。
この調子で売り上げを保持すれば第二期もありえるかもしれませんね。
原作ストックはまだまだ溜まってないようなので、
カオス展開覚悟
って事でFA(笑)
どこまで進化しちゃうんでしょ?
>先日「3Dテレビ」なるものがパナソニックから発表されましたからね。
10年後には普通に絵が飛び出してる可能性も大です。
・・只、21世紀のハイテク時代において、今なお3D作品を楽しむには
このメガネ
が必要なんですよねw
小さい頃これで飛び出すオバQ観に行ったわ。
このメガネ無しで3Dを楽しめる時代は果たして来るのでしょうか?
ベギラマ
>竜王さんには効いてくれないのが悲しかった幼き日の思い出。
ゾーマあたりまで来るとある程度の攻撃呪文が有効になる訳ですが、つくづく昔のRPGってのは難易度が鬼畜だなぁ。
『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』の再放送
>ギャー!!再放送やってるのか!!
前期では気付いた時には第4話まで放映されてたので結局確認しないままだったのですよ。
第1期「黒の契約者」も全くチェックしてませんでしたし。
うーん、これはちょっと再視聴の必要がありそうです、後で放映時間をぐぐってみよう。
視聴完了の経過
>現在第9話まで確認完了。
相変わらずアホな事ばっかやってますが、要所要所できっちり締めてるのでまぁ良しw
んでもってストーリーのターニングポイントになったであろう
第8話は確実に視聴すべき
だと思います、はい。
この回はEDもめちゃくちゃ格好良かったんだわ・・や、いつも通り懐メロなんですけどね、選曲が素晴らしいです。
そういや守形先輩を演じている鈴木達央さん、今期はバカテスで雄二やってるんですよね。
全くタイプの違うキャラの演じ分けには脱帽です、はい。
ルイス関連でド鬱
>第一期の腕チョンパ付近ですな、あれは流石の自分も落ち込みかけましたw
当時そらおとが放送されてれば、今とはまた違うjoyさんの反応が見られたかもしれませんね。
去年きーこさんが贈ってくれた逸品
>昨年はソウルイーター絵だったので、大河の絵は贈ってはいないと思います。
あの絵はおそらく掲示板に貼り付けた物じゃないかと思います、てか過去ログで確認出来ましたわw
自分で貼っといて忘れてしまうような記憶力で今後どのように生きて行けば良いのか、真剣に悩(ry
意外と常識派な首なしさん
>自分的に今期最強の燃え&萌えキャラは決まったようなもんですw
ビジュアルだけじゃ萌えなんて推し測れないもんですよ。
正体なんて二の次だから、もっと彼女の活躍を見せ付けて欲しいもんです。
バカテス
>「原作ざっくり」な話は自分も耳にしました。
これ知ってれば第二話の評価もまた違ってきただろうになぁ・・・
ギャグに関しては全く問題無く、むしろ高クオリティなので、今後も期待しております。
シャフトで鍛えた大沼演出は鉄板だぜ!
鬱展開
>覚悟の上です、アメージンググレイスをBGMに、一人また一人と散っていくカットが目に浮かぶ訳ですが・・さて。
しばらくはキャラの掘り下げに終始すると思うので、まったりと視聴継続していきましょう。
・・・しかし吉野さんは鬱とエロを使い分けるのが上手いなw
ソラヲトではエロさなんて微塵も感じないよ。
クェイサー完全版はその反動だろうか?
第二話は背景地獄だったらしいですが、ストーリーが面白ければまぁ言う事はありませんわ。
・・しかし完全版の有料配信は頂けないなぁ・・・
年齢制限ページ設けて無料配信すれば話が早いのに。
FC版けいおん!
>完全に拾い物画像ですw
実際にあったらどんなゲームに仕上がるのか・・ちょっと気になる。
音源
だけは腐るほど動画サイトに転がってますけどね。
貼ってくれたミクは実にCOOLで良い感じです。
いろんなコスプレが似合っちゃうのもミクの魅力なんですよねー。
自分は男の娘をぺたり。
ひでよしは おとこのこなんだから こんなのぜんぜん エロくないんだよ?
訂正
投稿者:
きーこ
投稿日:2010年 1月18日(月)23時04分4秒
トライガンの原作第1話に相当するネ申回は第5話でした(汗)
失礼失礼、お詫びして訂正致します。
ロビンよりアシュラマンの印象が強烈
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2010年 1月18日(月)21時50分53秒
田の中さんの訃報でショックを受けている最中、
こんなニュース
まで飛び込んできました・゜・(ノД`)・゜・
あなた以外の誰がミスターサタンを演じられるって言うんですか?
何やらDB改がフリーザ編で終了なんて噂も飛び交っているようですが、郷里さんの喪失はDBにとってあまりに大きすぎます。
なので無理に再編集しなくても良い気がしてきたりと・・兎に角もぉ複雑な気分に陥っております。
うーむ・・・まだポルンガにも一仕事残ってるってのに・・・実に惜しい。
映画
>無事休みが取れたようで何よりです。
映画に関しては池袋で問題無いと思います、おっしゃるとおり秋葉原と並んで居心地の良い街なんですよね、池袋。
親戚の叔母が池袋在住なので、子供の頃からしばしば訪れてました。
ともあれ池袋にせよ新宿にせよ、同じ映画館では上映してくれないみたいです、なのはとFate。
なのはは西口方面のシネ・リーブル。Fateは東口方面のパイオニア、シネマサンシャインで上映されるようで。
池袋西口方面にはあまり足を運んだ事が無いのですが・・まぁなんとかなるでしょう。
Fateは昨日BS-TBSでテレビシリーズの総集編が放映されてました。
改めて見返してみると、まぁテレビ版の演出もありといえばありなのかな?と思えてきたりして。
まぁあくまで「総集編」だったので、多少大味の演出が許せちゃっただけかもしれませんがw
てか映画化が決まった途端に掌返してFate放映するってどういう事よ?TBSさん(怒)
(本放映時は大人の事情でTBSでは放送されなかった)
それは兎も角、単発映画やOVAに限っては良い仕事をする事で有名なディーンなので、劇場版は期待しておきましょう。
TRIGUNアニメ版
>一先ずは原作第1話にあたる第4話までは確実に視聴して頂きたいです。
第4話のネ申クオリティがあったからこそ、自分はここまでTRIGUNにハマる事が出来たのです。
今でもたまにDVD引っ張り出して視聴してますよ。
劇場版CMはまだネット上でしか見た事無かったりします。
早く全国ネットでもCM流してくれないかしら?地デジ画質で見てみたいよ。
二期がどうとかではなく
>当然二期を否定する気なんてさらさらありません。
テンションもそうですが、既に分割2クールも決まってたので、ストーリー的にもまだまだ皆心に余裕があったんでしょうね。
ニール兄さんの最期がどれだけネ申演出だったかは、過去に散々語ったので割愛w
被爆してなおトドメの一撃を放ったヒロシのプロ根性にも敬意を表したいです。
GAMEの購入はお薦め
>どんだけチートなMSやねん、イナクト(笑)
でもめっちゃ楽しそうです、久々にGジェネプレイしてみたくなってきました。
敵対認識
>彼にはドラクエモンスターズという代表作まであるというのに・・酷い仕打ちじゃあ。
確かにテリーには何の罪も無いですね、可哀想に。
アベル伝説は懐かしすぎますね、今見直すと魔法の演出がちょっと変なのはご愛嬌w
当時はゲームの戦闘シーンですら背景や魔法グラフィックなんて無かったんだから仕方ないのですよ。
ターニアは地味に可愛いんですよね。
SFC版発売当時の脳内ボイスは飯塚雅弓さんでした。
BD
>BOXの場合はamazon、単品の場合は家電量販店がベストかもしれませんね。
抱き枕は自分もイラネw
最近では咲の咲×和、かじゅ×モモが有名ですが、保存用にしても恥ずかしすぎるわw
SD制作作品はHDに変換出来ないのか・・自分も疑問です。
昔の作品はずんどこHDリマスターされてるんだから、SD制作作品も何とかなる気がするんですけどね・・・
AIRは是非HD画質に修正して頂きたい作品の一つです、Kanon見た後だとやっぱ画質が荒いのですよ・゜・(ノД`)・゜・
うみねこ
>自分で書き込んでおきながら予約を忘れたので、結局ほったらかしのままですw
ゲームはいつでも始められる状態な訳ですが・・・正直スマンです。
一部の人気作以外さっぱり売れてない
>TV放映時に名作認定されても、DVDが売れずに忘れ去られてしまった作品も多くあるって話を聞きました。
「視聴率が良くてもおもちゃが売れなくて打ち切り」という80年代のアニメを彷彿としてしまいますね。
いつの時代も結局やってる事は同じか・・・
明日のよいち
>自分は4話目付近で途中離脱してしまったのでなんとも(笑)
与一はめちゃくちゃ強いけど気は優しいという、岡本さんにぴったりな役所だと感じました。
鍛冶屋さんの声は良いですね、この人もそれほど声質を変えてる訳じゃないんですよね・・凄いわ。
難波さん
>ポップとミストバーンの声が一緒って知った時はびっくりしましたからねぇ・・この方も本当演技派です。
アヴェなんて演じたら絶対泣かしてくれるよなぁ・・・うん、一度聞いてみたいっす。
true tears
>これ、BS11でも放映されてたんですが、何かと放映時感が被っててチェック出来なかったんですよね。
名作認定されてますし、自分も買いたい所ですが・・・同じく金がねぇ!
無論貯金を切り崩せば全く問題の無いシロモノなのですが、そもそも貯金してる口座の暗証番号知らないし。(未だ親にきっちり管理されている)
うーん、八方塞りじゃあ・・・
はちゅねミク
>自分はこのゲームが切欠でベストアルバムを買いました(笑)
自分も音ゲーは苦手でして、なかなかグレイト評価が出せず、いつまでたってもHARDモードが遊べません。
ノーマルモードならゲームオーバーにならない程度には遊べるんですけどね、「よく出来ました~」止まりなんだよなぁ・゜・(ノД`)・゜・
個人的にはryoさん作曲の「メルト」、神前さん作曲の「ラブリスト更新中?」がお気に入りですね。
てな所で続きレスは明後日に。
明日の夜勤までに用意する物もあるもんで、申し訳ないっす。
映画
投稿者:
じょい
投稿日:2010年 1月17日(日)14時00分3秒
新宿なんて書きましたがよくみたらFateて池袋でもやってたんですね(^^ゞ
勘違い失礼しますた、池袋はきーこさんも馴染み深い街ですし、こっちのが気軽に楽しめそうで良かったですw
ハラショー
投稿者:
joy
投稿日:2010年 1月17日(日)10時24分25秒
PSP版の初音ミクを買って来ました、現在Play中なのですが音ゲ初心者な上にミクの楽曲を殆ど知らない自分は悪戦苦闘中・・(汗)
ともあれ歌は名曲揃いだし、コンサートシーンの演出は凝ってるしで楽しんでます、ミクの澄んだ声は癒されるのう。<挨拶
沢城さん
>取り敢えず今期はデュラララのナレーションやってますな、あの首なしライダーさんが沢城さんだったら面白いのですが
なんかそんなカンタンなお話でもなさそうですねぇアレ、なんとなくブギーポップを思い出せてくれるアニメです。
そらいろ
>ぼつぼつン年ぶりのファンディスクも出ますし、ねこ信者のきーこさんなら優先クリアは外せませんよね、
自分はと言えばスカーレットが相変わらず気になってます、そろそろVista対応版が出てる頃かな・・?
ぴあキャロの5本や6本
>しかも1と2はWin95~98の時代の産物ですからねぇ、容量などあって無いようなものです、
この調子で各メーカー混じりっけ無しのベタ移植をばんばんやって欲しいものですぜ。
原作も竜騎士さん
>というか原案ですね、Game版のシナリオは違う人が書いてるみたいです、
どうにもPlayしてて退屈で途中で放置してしまったのはその所為か・・(汗)それでもアニメの方には期待してます、はい。
ともあれにゃんこい!で女の子ボイスを聞かせて下すった小林ゆうさんですが思い返せば既に『まりあ†ほりっく』で聴いてた訳でw
や、今期からMXで始まった再放送観て再確認しました。
にゃんこいの小林さんは往年の千葉繁の如く『小林ゆうそのもの』を強烈な個性としてキャラと融和させてた訳ですが、まり†ほりの方はそこまでの暴走ではなく、あくまでキャラの枠をはみ出ない演技でした、いや、改めてこの方の底知れなさを思い知りましたぜ。
みなみけではタケルおじさん
>ちょwww盛大に珈琲吹いたwwwwww まさかあのうざいおじさんが浅沼さんだったとは、しかも二宮くぅぅん!!まで演じてらしたとは
経歴にも驚きましたがこれはちょっと過去の色んなアニメ見返したくなりますな、意外な役で出てそうで怖いw
しかしこうして思い返すと、にゃんこい!は声優さんに恵まれたアニメだったんですねぇ、
単に有名なだけじゃなく、本気で演技の幅が広い声優さんに、です、良いアニメでしたね、きーこさんはBD買われますか?
とんでもない怪作を
>いまどきここまで好き勝手にやるアニメも稀ですよね、それでいてエンドレスエイトの様な度が過ぎた感も無く、実に怪作でしたw
会長と黒佐倉だけで十分話を引っ張っていけるパワーがあった辺り単なるイロモノで終わりませんしね、二期やらないかなぁ・・。
アニメのクオリティ
>トライガンの再放送中に流れる劇場版CMがちょうど10年の進化を魅せてくれてますよね、トライガン当時で相当に綺麗だったのに
それを軽々上回る劇場版マジ半端無いです、ホントこの先どこまで進化しちゃうんでしょ、アニメーション。
消しちゃ駄目
>デイン系がⅢ以降の勇者の代名詞だとしたら、ベギラマはまさにⅠとⅡの勇者の代名詞だったと思います、
くそ、当時どれだけあの呪文に救われたと思ってやがる・・なんで消すかなあ(涙)
汚名は高クオリティな作品を作って返上
>劇場版消失の風がE8の悪評を吹き飛ばした様に、本当にオーラを持った作品ならば悪評の一つや二つモノともしない筈ですからね、
ぐちぐち愚痴る暇があったらその不満を全部作品作りへのエネルギーに変えて欲しいものです、もう一度イイとこ見せて下さいな。
うしとらって結構女性ファンもいた気が
>考えてみればああいうの結構女性に受けそうですよね、いわゆる腐じゃない女性FANはシビアで優しい物語を好みそうですし。
ボンズのクオリティに関しましては今期からスタートした『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』の再放送で改めて思い知ってます、
まぁ良く動くこと動くこと、今週の超電磁砲も半端無かったですがボンズにはJC以上の安定感を感じますよ。
未だ1ヶ月遅れの視聴を
>OPやEDも結構語りたかったのですがコレは原作に追いついていようがいまいが関係無いですからね(汗)仕方無いです。
いつか追い付かれた暁にはガシガシ語りたいモノです、あ、原作未読に入るから余計な書き込みは控えた方がいいですね( ̄▽ ̄;)
joyさんの分までしっかり視聴完了してやるぜ!!
>なんと心強いw 自分の嗜好はさて置いて、クオリティも作品への愛もスタッフから並々ならぬものを感じる良作なのは紛れもない事実ですからね、ここはじっくり楽しんで頂きたいと思います。
ロザパン一期はあの当時リアル視聴したから自分はハマれたのかもしれません、あの頃はOOはルイス関連でド鬱、
みなみけおかわりは細田の所為でどっちらけと救いの無い週末でしたからねぇ、随分あのおバカなノリに癒されたモンですぜ。
アスラに関しましては全話残らず録画済みですので時間作って確認したいと思います、結末が楽しみだ・・。
年賀状の絵に関してましては納得です、自分専用という事で少しニヤニヤして来ました、改めて感謝ですw
あと・・自分の贈ったイラストてもしかして去年きーこさんが贈ってくれた逸品です・・よね?
選んでた時は絵の素晴らしさに感動して即キメだったのですがちゃんと確認すべきでした、申し訳ありません。
今期アニメは現時点では【デュラララ!!>バカテス>ソラヲト】が三強ですね、はなまるも楽しんでますぜ。
デュラララは初見ではまるでハマれなかったのですが1話を観返したらかなり気に入りました、OPの中毒性高いです。
話も個性的なキャラが紡ぐ群像劇、という事でブギーポップが好きだった自分にはドストライク、キャラ絵もかなり好みのタイプで、
音楽も耳に残りやすく声優も豪華とイイ感じです、お人よしのアララギ君から転じて神谷さん今回は外道だなぁ・・(汗)
キャラは不気味な外見に反して以外と常識派な首なしライダーさんに惹かれました、大鎌とゴツイ単車の組合せも恰好イイですし、
EDイラストではラストでキメてくれますしね、弱者には優しく悪党は完殺てのも小気味イイです、今後に期待。
あとはサンソンを彷彿とさせる長身痩躯の怪力無双、平和島がいい感じでした、見た目に反した怪力キャラは昔から好きなんですw
バカテスは原作未読の自分には十分に楽しめたのですが原作FANに言わせると、雄二の名参謀ぷり、明久の主人公的大活躍、
そしてヒロイン二人とのフラグ過程と大事な部分をバサバサ斬り落としてるみたいですね。
折角クオリティ高いんですからそういうところは全部拾って欲しかったです、でもまぁそれでも面白いんですけどねw
あとは何故かEDが気に入って何度も観てしまいます、デュラララOPに次いで今期では中毒性高いですぜ。
ソラヲトは1話の時点では殆ど魅力を感じなかったのですが2話から急に面白くなって来た感じです、
やはり物語はキャラが出揃うまで解りません、スト魔女ぽい雰囲気が好みですね、このままのノリを維持して欲しいとこですが
脚本がアノ人だからなぁ・・(汗)後半に鬱展開が来たらと思うと今からこわくて仕方ありません、OPも不吉極まり無いですしね。
転じてEDは実に素晴らしいですね、絵といい歌といい兎に角底抜けに明るい、戸松さんイイ仕事するなぁ・・。
キャラはかんなぎさんが結構お気に入りです、EDのサムズアップとか本編でのズレた言動とか可愛いです、主人公も前向きでイイね。
吉野さんと言えば今期は全く期待してなかったクェイサーがいい感じです、
会話のテンポやギャグのセンス、世界観がどことなく舞-HiMEに通じるものを感じますね、
エロはまぁBD買う気になった時の楽しみにしときます、有料配信は別にいいや。
では失礼します、って、ちょ、その時代を遡ったかの様なFC版けいおんは一体・・(汗)
あけましておめでとうございます
投稿者:
joy
投稿日:2010年 1月15日(金)03時30分32秒
そういえばこれが今年初の書き込みになるのか(汗)ともあれ今年も宜しくお願いします。<挨拶
先ずは映画の件です、25日正式に休みを頂きましたので当日は宜しくお願いします、場所は新宿でいいんでしたっけ?
次の休みに前売り券を買ってきます、ブログに貼ってくださったプロモを観る限りFateはなんか期待出来そうですよねw
TV版Fateは2クールて事で色んなルートが混ざってた訳で、その分を削ったとしてもUBWをどこまで再現出来るか・・?
まぁプロモ観る限り、原作の美味しいシーンは残らず拾ってくれるみたいですし、取り敢えず期待して待ちますぜ。
あと、自分の休みに関して多大なお気遣いを頂き有難う御座いました。
HT
>年明けに週一のタイマー予約チェックしてたら目に留まりましたので迷わず録画予約しました、OPの恰好良さは今観ても鳥肌です。
時代が時代だけに4:3なのが少し残念ですが、漂う90年代特有の香りにワクワクしながら毎週楽しませて貰うつもりですw
自分的に00が一番面白かった時期ですね
>全面的に同意です、二期がどうとかでは無く一期のこの頃のテンションがネ申過ぎたんですよね、
その中でもこの勝負は仏恥義理のベストバウトでした、全ガンダムシリーズ合わせても自分の中で三本指に入りますね、はい。
彼がその気になれば一人で部隊全滅させちゃいそうだからなぁ
>味方が軒並み被弾して敵軍はほぼ無傷、そんな状態で補給を終えた彼のイナクトを戦場に戻したら綺麗に形勢が逆転しました(笑)
兎に角強いわ恰好イイわ気持イイわで無茶苦茶頼りになります、OO世界を味わいつくす意味でもGAMEの購入はお薦めですぜ。
グラハムのBGMはご存じ
ユニオンのテーマ
、何でもカスタムフラッグに乗せると例の名ゼリフも叫んでくれるそうなのでシャイニングに乗せる前に先ずはフラッグを極めてみたいと思います、楽しみだなぁ・・。
ファンが黙っちゃいませんぜ?
>実際一部ではテリーが凄い勢いで敵対認識されてます(汗)
アニメ版ドラクエ
のトビーのパチモンのくせにはしゃぎ過ぎたんですね?(いやテリーなんも悪くないから)
そしてきーこさんがターニア狙いでクソ吹いたwwwww てかあの子人気ありますよねぇ・・。
使い所次第では最高の演出に
>ラストの歌詞がもろになのはとフェイトの別れのシーンですからねぇ、
innocent starterは私的にETERNAL BLAZE以上に好きな歌なので巧く使って欲しいものです、楽しみだなぁ・・。
ショップ特典を度外視すれば全然OK
>最近は抱き枕だのタペストリーだの自分のストライクから外れた特典が多くなってきたし、いっそ特典は棄てるのもアリですよね、
にしてもアマゾンは安いなぁ・・アキバで一番安いリバティーでもKanonはまだ5万OVERですからねぇ、吃驚ですわい(汗)
ちなみにZZのBOX_1はヨドバシで期間限定\19,800でした、でも2はまだ高いんだなぁ、コレが。
SD制作のアニメならDVDでも十分っぽいですし
>咲や生存もSDなんですよねぇ、まあだからこそ咲は購入に踏み切って現在に至る訳ですが、あれですかね、
SD制作されたモノはもうHDには変換されないのでしょうか?SD画質のままでBDで出るなら自分的にもそんなのは要らないですね(汗)
うみねこは来週からBS11で
>うむむ・・原作未読の状態でアニメ版を観るのは物凄ぉぉぉぉ・・っく勿体ないので出来れば避けて頂きたいッス( ̄△ ̄;)
自分も前回買い控えるなんて書きましたが思い返せばEP3だけは秀逸なんですよねぇこのアニメ、やはり買い続ける運命なのか・・。
番組改変期だけで60本
>転じて今冬はグッと数が減りましたよねぇ、噂によるとここ最近DVDは一部の人気作以外さっぱり売れてないとの事ですので、
業界も慎重になってるのかもですね、けんぷみたいに冒険するアニメが無くなってしまいそうで不安はありますが、さて。
「続きは映画で!」みたいなラストは正直駄目だと思うのですよ。
>あぁ、無茶苦茶同意ですソレ、そういう意味でもOOは1期の方が秀逸だったと思うのですよ、風呂敷が畳めないから映画とかもうね
一方通行さん以外だと気弱な男の子を
>
ブラスミ
では最強の鍛冶屋さんを演じたりしてるのですが基本は気弱な役が多いのですね?
そういえばきーこさんが前に推してた明日のよいちの主人公も岡本さんだった記憶が・・結構色々演じてるんだなぁ。
80年代キャスト
>
ダイの大冒険
とかもこの二人でしたよねw
ていうか難波さんのアベは普通に聴きたいなぁ、ベテランですからねぇ、絶対ラストシーン泣けると思います。
年上のお姉さん
>アニメの後半には4人ほど出て来ますよ、アニメ以降の原作ではこれまたどっさり出て来ますし、
カミやんより年上、てだけなら超電磁砲にも2人、小萌先生は一方さんを絶句させる程の未知の生物ですので却下の方向で(笑)
カミュ
>じっくり聴くのは初めてですがいやいやいや、無茶苦茶恰好イイですな、若さの中にも年を重ねた重みがあるというか、
ただ若々しいだけの声質では決して出せない師の重みみたいなモノを強く感じます、やっぱこの人は凄いです、はい。
あぁあ、やっぱ無理してでも幽遊のBD買うべきかなぁ、でも
コレ
も欲しいしなぁ・・金がねぇぇぇぇ。
そしてフリーザの第三形態は堪能されましたでしょうか?(笑)来週にはもう最終形態に化けちゃうので非常にレアだったりします
ブゥの塩谷さんもですがDBのラスボス役の皆さんの演じ分けは見事の一言ですな、はい。
てなとこで時間切れです、続きは明日か明後日にでも、でわわ
新アニメ揃い踏み
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2010年 1月12日(火)20時01分0秒
1月期放映開始アニメは一通りチェック完了しました<挨拶
現時点ではバカテス、はなまる幼稚園、ひだまり×☆☆☆が頭一つ突き抜けてるかな?と。
ソラヲトは今ひとつインパクトに欠けるものの、クオリティの高さは折り紙つき。
うん、今期はなかなか作品のレベルが高いですね、嬉しくなってきます。
てな訳でレビューはブログにて継続していきますのでよろしくお願い致します。
年賀返事忘れ
>お返しのタイガーイラスト有難うございました。
冬木の虎は自分も最後まで描こうか否か迷ってましたw
まぁ時期的に見てもとらドラ!が順当かな?と。
今日はこれだけ。さて、「こばと。」見ないと。
明けまして初レス
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2010年 1月 4日(月)21時09分47秒
本年もどうぞよろしくお願い致します<素直に挨拶
今日のラーブアンドピィース!
>TOKYO MXで本日より
TRYGUNの再放送
が始まる模様。
GWには映画公開も控えてますし、一応フォローをお薦めする意味でリンクを貼っておきますw
VS録音兄さん
>自分的に00が一番面白かった時期ですね。
この話は未だレコーダーのHDDから消せません、不動のトップです。
ともあれGジェネって事はアリーさんの超強気モードも拝める訳ですね。
彼がその気になれば一人で部隊全滅させちゃいそうだからなぁ・・・操りがいがあるわぁ。
未だスパロボにも00は参戦しないようですし、自分も購入を考えちゃおうかな?
グラハムにシャイニングガンダムはかなりハマりそうな予感w
シャイニングフィンガーの決まり文句言わせてみてぇ・・・
バーバラとテリーが恋仲に?
>いやいやいやいや、お父さんそんなの許しませんよ?
DQヒロインの中で1、2を争う美貌を持つバーバラにそんな設定付けちゃったら、ファンが黙っちゃいませんぜ?
下手な追加シナリオなんていらんのです、どうもDS版DQⅥのスタッフはいろいろ改変したがる人が多いみたいだなぁ・・・ちょっと不安。
てな訳でバーバラは主人公以外の誰にも渡さん。
ターニアは俺が貰うがなw
(マテ)
昔のままの主題歌で
>今の流れだとイノセントスターターのほうが挿入歌になる可能性が高いですよね。
使い所次第では最高の演出になると思うのですが・・果たして?
休み希望は、仕事場の都合が悪くならない程度にお願いできれば幸いです。
もし25日が駄目でも、他の都合が付く日にはいつでも直行しますので。(伊勢崎から東京は意外と近かったりする)
BDは高額
>自分は既に安く買えるamazonかヤマダ電機に頼り切ってますw
ヤマダならけいおん!BDも6,700円で買えますし(勿論新品)、amazonではKanonのBD-BOXが44,000円まで値下がりしました。
ショップ特典を度外視すれば全然OKだと思います。
ちなみにSD制作やHDリマスターしてない作品のBDは買ってません。
SD制作のアニメならDVDでも十分っぽいですし。
ちなみにうみねこは来週からBS11で放映開始されます。
せめてあと1クール早く放送してくれれば話題の波に乗り遅れずに済んだのに・・・
全て溜め込んでる最悪な状態
>放送されているアニメも多すぎですからねぇ・・最近。
番組改変期だけで60本近く新作がある場合もありますし、消化しきれないのは道理かもしれません。
・・案外群馬で独立U局アニメが見られないってのは、ブログにレビュー書いてる身としては恵まれているのかもしれないw
週に20本近くのアニメ感想を書いてる人もいますが、自分には絶対無理w
今期6本だけでもヒィヒィ言いながら消化してたのに・・・
-JIN-仁
>最終回が酷かったのであえて言及は控えます(笑)
「続きは映画で!」みたいなラストは正直駄目だと思うのですよ。
アヴェさん
>一方通行さん以外だと気弱な男の子を演じる事が多い気がします、岡本さん。
そんな訳でアヴェンジャーに岡本さんを推すのは大賛成。
もっと狂気を感じさせる演技を見せ付けるんだ!演技の幅も広がるぜ!!
・・・そういや自分、アヴェさんの初期脳内ボイスが難波さんだったっけかな?
バゼットは富永み~なさんでしたし、これなんて80年代キャスト?
カミやんのストライクゾーン
>美琴だけでなく、インデックスにすらひっかかってない件w
そもそも神裂さん以外に「年上のお姉さん」キャラがいたっけかな?この作品。
・・・あ、小萌先生か(笑)
フリーザ様第二形態
>アメコミナイズなダイナミックボイスには自分も驚嘆です。
小学生の頃は演技の違いなんて分かりませんでしたし、これは本当役得です。
早くも第三形態の演技が楽しみな自分ガイルw
納谷六郎さんは最近では老人を演じる事が多いですよね、ハガレンしかり。
自分は
水瓶座のカミュ
が一番のお気に入りなのですが、これも特別声質を変えている訳でもないのにすげぇ格好良い、そして若々しい。
仙水を演じてた頃は既に60代だった訳ですが、年齢を全く感じさせない演技力には驚嘆せざるをえません。
沢城さん
>ここの所少年役が多いですね、現在はテガミバチで毎週楽しませてもらってます。
今年はストパンの第二期もありますし、女の子役にも期待ですね。
40本以上積んでます
>自分は20本前後・・・orz
一先ずそらいろは優先的にプレイしたいと思います。
容量気にせずほいほいインスト
>羨ましい限りです、近いうちに自分も買うぞー!
ゲームのデータは大体容量1GB前後でしょうから、ぴあキャロの5本や6本インストールした所で楽勝なんだろうなぁ。
現在のHDDがクラッシュする前に購入しなければ・・・
8話あたりから段々緩やかに
>最初からアクセル全開で制作してましたからねぇ・・勢いを保持しながら制作を続けるのは至難の技なんだろうなぁ・・・
それにしても最近のAICは良い仕事をしてくれます。
「にゃんこい!」と「そらのおとしもの」は同時期制作でどちらも評判良いですし、この調子ならGONZOから引き継いだストパン第二期も問題無く制作してくれそうですね。
一先ずは7日から始まる「
おおかみかくし
」に期待しておきます。
原作も竜騎士さんですしね。
潤平の中の人=浅沼晋太郎さん
>元々長く舞台俳優をやってて、ゼーガペインで満を持して主役デビューしたんだとか。
みなみけではタケルおじさんや先生(ニノーミヤ君)役で良い味を出してくれました。
この人は監督、脚本、舞台演出から音響監督までなんでもこなせるのが凄いですw
アドリブが上手いのも納得ですね。
ファンタシースターP2
>Wi-Fiさえ繋げればすぐにでも知り合いと一緒に遊べるのが魅力ですね。
妖さんもハマってるみたいなのですが、なかなかニアミス出来ません・゜・(ノД`)・゜・
一度ニアミスしてパートナーカードは交換しましたけどね。
FF13ははなから購入予定になかったなぁ、自分(酷)
FF14は本格的なオンラインRPGに仕上がるようなので、自分はこちらを狙います。
PS3がネットに繋がってさえいれば自由に遊べそうだし。
ラスト二話で初期状態に
>確かに酷い最終回だったのですが、実にけんぷファーらしいと感じてしまった自分w
ええ、勿論褒め言葉です。
この状態から第二期を製作するのは難しそうだけど、まぁそれはそれでw
2000年代の終わりに、とんでもない怪作を生み出してくれたもんです、本当。
そういやもう10年代に突入したんですよね。
実際90年代の終わりから去年までを振り返っても、えらい勢いでアニメのクオリティは進化している訳で。
ここから20年代までにアニメはどこまで進化するのか・・・楽しみ半分おっかなさ半分です。
雷撃は主人公イメージ
>デイン系の呪文が消滅してしまった事は、DQⅨで唯一の失敗かもしれません。
それ以上にギラ系の呪文が無かった事にショックを受けた自分もいる訳ですがw
ギラ系はDQⅠの頃からの伝統なんだから、消しちゃ駄目だよ・・・
ヤマカン
>以前も書いたかもですが、巨匠と呼ばれる監督は誰も彼も一癖ある人間が揃ってますからね。
駿パパ、富野さん、押井さん、庵野さんetc・・・皆一筋縄ではいきません。
ヤマカンは人間性の問題ですが・・まぁ汚名は高クオリティな作品を作って返上するしかないでしょうね。
ボンズ
>クオリティに関してはエウレカの頃から一歩抜きん出た所がありますからね、期待して良いと思います。
・・それにしてもうしとらって結構女性ファンもいた気がするんですが・・・自分の記憶違い?
ひょっとしたら女性ファンの8割方は王子目当てだったかもしれんがw
ハガレンはそろそろ未知の領域に突入していくなぁ・・・(原作は20巻まで読了済み)
未だ1ヶ月遅れの視聴を続けている自分は天罰確定ですねw
エド達の成長は原作では7年近くかけてじっくりと描写してますからね。
4クールという長丁場でじっくり再現してもらえるだけで有難いというものです。
作品自体が肌に合わない
>これはもぉ仕方ないですね、自分もBS11で放映してたロザバンに耐えられなかったのでその気持ちは痛い程よく分かります(笑)
自分は今の所毎週楽しめてますので、joyさんの分までしっかり視聴完了してやるぜ!!(意味不明)
セブンアークス
>そういや同時にホワルバも製作してたんですよね。
こちらは作画の乱れは無かったのかしら?名作だけにちょっと心配。
アスラクライン2はしっかり最終回まで確認しましたが、予想以上に良い最終回に仕上がってましたよ?
時間がある時にでも是非一気視聴をお薦めします。
この作品はストーリーは良いんだけど、演出と作画で損をしてますね。
魅せ方次第ではもっと評価されただろうに・・・実に勿体無いです。
電撃姫と電気ネズミ
>結構落ちてるもんですね(笑)
コラボに違和感が無いのが素晴らしいです、はい。
年賀状
>無事届いたようでなによりです。
メールの返信も兼ねますが、あの絵はjoyさん個人宛なので公開予定はありません。
近いうちに別の新年トップ絵を公開する予定なので、期待せずにお待ち下さいです。
紅白
>自分はきっちり録画しました。もぉ言う事無しの舞台でしたね。
深愛は去年迷わずシングルを買った程の良い曲ですし、評価されるのも納得ですね。
んでもってまさか紅白で上松さん&エレメンツガーデンのクレジットを拝めるとは思わなかったよ(泣)
次はI've&高瀬さんがヒットを飛ばす番だなw
今年もお世話になりました。
投稿者:
joy
投稿日:2009年12月31日(木)23時25分16秒
自分も締めの挨拶をば、今年もお世話になりました、
レスに関しましては、今回は三週間近く空けるという大失態でしたがなんとか今年中にレスを返せて良かったです(汗)
・・えー、こんな自分ですが来年も宜しくお願いします( ̄▽ ̄;)
年賀状楽しみに待たせて頂きます、七瀬やシャア、アーチャーと今まで沢山楽しませて頂いたので今回も期待しまくりです、わくわく
そういえば自分の去年の年賀メールは初笑いの原因となったアレでしたな、何送ってんだ自分・・(汗)
なのはの映画に関して早々とレス頂けて大変助かりました、年明けに店長にさっそく持ちかけてみますw
さっき帰宅したばかりだったのですがあの方の活躍はきーこさんのブログでしっかり確認させて頂きました
やー・・なんか凄く感慨深いといいますか、観てて自然に拍手が出て来そうになりました、
自分はコンサートにも行かずライブビデオすら買わない浅いFANですが、
紅白という大舞台に全く物怖じする事無く立つ姿に感動を覚えました、心からおめでとうを言わせて頂きます。
久しぶりに聴いた上松節に乗せた歌声はやはり素晴らしかったです、取り敢えず明日CD買って来ます。
凛とステージに立つ姿が、StSでもA'sでも無く、この時の彼女と重なったのでぺたり、大舞台お疲れ様でした。
それでは良いお年を~♪
今年もお世話になりました。
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2009年12月31日(木)21時59分30秒
レスはまだですが、1年の締めの挨拶はやっておかねば。
今年もお世話になりました。来年も何卒宜しくお願い致します。
joyさん宛の年賀状は23日に投函したので、明日には確実に届くかと思われます。
なのは映画
>もしjoyさんの都合がつけば、出来れば25日に行けると有難いです。
無事に映画を見られる事を願います。
けいおん!第二期決定!
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2009年12月30日(水)23時22分18秒
今日のライブで発表され、
公式
でも告知来ました。
無事来年の4月から放映される事を願います。
願わくばハルヒのように引っ張るだけ引っ張って続編の期を逃さぬように・・・
・・まぁけいおん!は角川無関係だから大丈夫だろうけど。
ちょいさぁ!!!
投稿者:
joy
投稿日:2009年12月30日(水)00時34分24秒
半年前に購入したGジェネウォーズを今頃Play中、スカウトしたアリー・アル・サーシェスが鬼神の如き強さです(涙)<挨拶
や、超一撃状態からのぎっちょんミサイル(仮名)でガウ攻撃空母をほぼ一撃で仕留めた時は涙出そうになりました、台詞は
『でけぇ図体しやがって!壊しがいがあるぜぇぇぇ!!!』です、末はグレートジオングにでも乗せてスタメンにしたいっすねw
因みに専用BGMは
vs録音兄さん
のアレです(コメ消し推奨)この曲に乗って無双する姿は1期の頃のアリーさんそのままで感動の嵐(涙)
グラハムもスカウトしたんですがコイツはGNフラッグの後はシャイニングガンダムにでも乗せる予定です、武士だしw
DS購入直後のLite発売
>自分もPS3購入3日後に値下げ決定という痛い経験があります(哭)まぁ買い物自体には大変満足しましたので後悔はゼロですw
LLに関しましてはでかい画面には激しく惹かれるもののLiteがまだ健在なんですよねぇ、LiteはGBA専用にするのもアリかなぁ・・。
Ⅵはほぼ人間パーティでクリア
>自分も基本人間クリアですね、Ⅴの頃からそうでした、鳥山キャラは魅力に溢れてますし、やっぱスタメンで使いたくなりますよw
そういえばDS版はバーバラとテリーが恋仲に?なんて噂が飛んでますが個人的にはちょっと勘弁してほしいというか(汗)
アリーナ×クリフトは大絶賛する自分ですがバーバラの相手は勇者だろ、とⅥのEDに感動した身としては言いたくなりますね、はい。
肝心の劇場版主題歌
>自分はてっきり昔の主題歌のままで行くと思ってたのですがアレは単にCMだから流してただけなのかな?
まぁ販促的にも新主題歌は当然来るのでしょうけど、案外昔のままで行く、てのもありかなーと(新曲は挿入歌か何かにして)
昔の歌は何気に本編を的確に射抜いた歌でしたからね、変えるのはもったいないというか。
24日は日曜日なので25、26日のどちらかが本命かな?
>たまに日曜休みが取れる場合もあるのですが大体は仰る通り月火の方が行けそうですね、
最近はちょっと前に比べて従業員の数が増えたので事前に言えば確実に休めそうですね、近いうちに話を持ちかけてみますです。
ちなみに本家OP動画はBDを買うまでのお楽しみって事でまだ観てません。
>自分もそれを推奨します、それに折角高いお金を出して買うんですからサプライズは多い方がいいですしねw
ていうか最近個人的に金欠が長い所為かBDの高さをヒシヒシと感じてます、2クールなのに2話づつしか収録されてない作品とかは
問答無用で購入を見合わせてますしね、うみねこも実は暫く買い控えようかとも考えてます、せめて3話入れようよ・・高い(涙)
ほっと一息つく為にも、一般人は存在すべきだと思います。
>同意です、超電磁砲では佐天さんがそれに当たりますね、レベル0だけど明るくてイイ子ですよw
まぁこの子は明るく見えて色々コンプレックス抱えてるのでほっと一息、て訳にはいかないかもですが・・(汗)
禁書6巻以降が視聴出来てない
>自分とか5巻観た後で3カ月近くほったらかしだったからその辺は何も言えません、てか妹編の途中で3カ月も開けるな自分(汗)
てな訳で今期アニメは最悪です、キルミン、フェアリー、聖剣、恋姫、クイブレ、なのは、そらおと、生徒会、キディ、充電ちゃんと
全て溜め込んでる最悪な状態でして・・(汗)観てたのはDB改、ハガレン、けんぷ、にゃんこい、超電磁砲だけです、うーん・・。
因みに会社の休憩所から漫画が消滅してそろそろ半年になります(汗)当然「-JIN-仁」もチェック出来てない訳で・・無念です。
幸せの手乗りタイガー参照
>マジすか(汗)確か手乗りタイガーに中身の入った缶コーヒー投げつけた自殺志願者ですよね?アレ岡本さんだったのか・・
今ならホロウのアヴェンジャーの声はこの方にお願いしたい位のお気に入りですね、あの狂気ボイスはもっと他でも聞きたいです。
上条さんいろんな人からモテモテ
>しかし上条さんはフラグを立てるだけ立てて全く回収しないお約束の鈍感男だったりします、
唯一神裂さんだけは初対面のタコ殴りで自らフラグをへし折った訳ですが・・(記憶を無くしても細胞が恐怖を覚えてるとかw)
そしてカミやんのストライクゾーンは『年上で大人なお姉さん(付け加えるなら寮の管理人さん風気配りタイプ)』な罠、
何一つカスリもしない美琴さんは本当に正ヒロインになれるのか自分は非常に心配です・・(汗)
鎌池さん書下ろしのノベルは自分もまだチェックしてなかったりします、禁書原作と共に楽しみにしたいところですw
毎週誰が出てくるか楽しみ
>最近は当然というか、フリーザ様が予告に介入しまくりですな、そのフリーザですが第二形態の声がドスが効いてて感動の嵐(涙)
以前話題に出た『同じ声質で別人になりきれる』スキルを当然の様に装備してる中尾さんがステキすぎますw
似た感動は仙水役の納谷六郎さんでしょうか、ミノルとシノブ、似た声に聞こえてもしっかり別人に演じてるのに当時感動しました。
むしろこの発想に至れなかった自分の想像力に絶望したッッ!!
>大丈夫です、こんなん想像できる人はどこにもいやしませんw 沢城さんの可愛い声聞いたのはかんなぎ以来かな?
最近はカナンだのカンバルだの少年ぽい声ばかしでしたからねぇ、来期も間違いなく何かしらに出演されてると思うので期待ですね。
カゲヤマさんはどうだったかなぁ・・原作は記憶にないしアニメはこの話以降積んでるので彼の行く末がさっぱりわからん(汗)
いつか崩せるんでしょうか?
>きびしいですねー、や、ソースは自分なんですが(笑)こっちもパッと見で40本以上積んでますからねぇ、
まあお互い最近は新しいパソゲ殆ど買ってないし、いつかは、うん・・ええ・・多分。
1TB以上のHDDが1万円切ってるんだよなぁ・・
>自分もその恩恵に預かって去年の春先、1TBのHDDを購入しました、容量気にせずほいほいインスト出来る幸せを噛み締めてますよw
発売したばっかのピアキャロコンプリートBOXの中身も1、2、3とG.O.にG.P.、それと新作の4と麻雀以外全て突っ込んでおきました、これでぴあキャロ三昧の日々が送れると思うとウハウハですぜ、時間かけて昔を懐かしみながらのんびり進めて行きたいですね。
それにしてもKanonは高すぎると思う
>そういえば今度瀬戸の花嫁がBD化するらしいのですがあれも5万OVERだった記憶が・・うーん一体何が基準でこうも値段の変動が?
ハルヒに関しては二期で売り上げを大きく落とした訳ですが一期の人気はまだ健在ですからねぇ、高くても売れるかと思われ。
オリジナルで決着を
>無難で二期にも繋げられる巧い最終回でした、が、その反動で盛り上がりには少々欠ける最終回になってしまったのが残念です、
まぁ4話が神回過ぎたから余計そう思うのでしょうが、8話辺りから段々緩やかになって行った感は否めないんですよねぇ、うむむ。
これでキャストまで同じだったら
>そんなこんなで例のアイキャッチには爆笑させて頂きました、あれは声優さんのアドリブとの事です、中の人GJです!w
潤平役の方は禁書の番外編的な話の脚本も担当された経験があるそうで、その辺も考慮すると何気に楽しいですな。
ファンタシースターポータブル2
>噂は聞いてますが中々に楽しいGAMEみたいですね、とはいえDQⅨすら積んでる自分は手を出しても積むのは必至だしなぁ・・(汗)
てな訳でFF13も購入して無かったりします、あの美麗なCGには惹かれるんですがねぇ・・。
何より喜んだのは原作の築地さんだろうなぁ・・
>正式の依頼でもないのに本当に野村さんに話を持っていくアニメスタッフの傾きぷりも結構なモノですがw
ともあれ少ないとはいえ内海さんと野村さんの夫婦漫才も聞けたし、これはスタッフGJと言わざるを得ませんな。
あと二回で放映が終わってしまうのが実に勿体無い
>ヲタ世間的にもここら辺の人気は相当高かったですよね、ここまで引き上げた評価をラスト2話で初期状態に戻してしまう豪放磊落
ぷりも含めて自分は良作だったと思います、お金がある頃なら間違いなくBD買ってるよ!(何の慰めにもなってねぇ)
会長に関しては激しく同意、最初の頃は紅音に人気が集中してたのにいつの間にやら人気キャラは会長にw
名塚さんのクールな演技も含めて実に魅力的なキャラだったと思います、何気に最強クラスの戦闘力も燃えますしねぇ。
田中ぷにえ
>初めてビリビリの声を聞いた時はその可愛げの無さにこいつのどこが人気ヒロインなんだ?と訝しんだものですが、
考えてみたら田中ぷにえで既に経験済みなんですよね、ハルカお姉さまのイメージが強すぎてすっかり記憶から抜け落ちてたよw
サトリナさんは乃木坂でも普通に萌えキャラ演じたりしてますので何気に戸口の広い方なんですよね、
超電磁砲の美琴が禁書の頃に加えて4割増しで可愛く見えるのもこの演技力に因るモノだと思います。
てかネギ先生も電撃魔法得意でしたよねw DQの勇者のイメージで自分的に雷撃使いは炎使い以上に主人公イメージが強いのですよ、
故にビリビリとネギ先生にはこれからも頑張って欲しいですw
かんなぎ二期
>化物語を美少女動物園とぬかしたりかんなぎを称える為に禁書ととらドラ!を扱き下ろしたりしてるヤマカンへの好感度は
現在限りなくゼロに近い自分ですが、これの二期は未だに楽しみに待ってます、性格はともかく腕は確かですしね、ヤマカン。
そういえばハガレンの現EDもヤマカンがコンテ切ってるんですよね、働く女の子を描いたイイEDです、ホント腕はイイのになぁ・・。
そして小見川さんの声を随分聴いてない事に言われて初めて気がつきました(汗)夏のあらしもそろそろチェックせな、マジで。
BOX発売ラッシュ
>今日とらに行ったらげんしけん2がDVDBOXで販売してました、価格安いから喉から手が出るほど欲しかったのですがここまで来たらBDを待ちたい所なんですよねぇ、てか何でBDで出さねぇぇぇぇ!!!!!(血涙)
げんしけんは何というか観てて落ち着くんですよねぇ、率先して手元に置いておきたい数少ない逸品です、早く出せー、出せー。
貫通
>怖ッ!!百合猿怖ッ!!(滝汗)ていうかつばさキャットの配信版をまだ観てない自分は私刑だと思うの・・。
キディガーランドでの再登場時
>ここ三週ほど積んでるのですが自分が観てた時は消息不明で出てなかったでごわす。
ハガレンの後の日5枠
>うしとらを完全再現出来るのはもはやボンズだけだと思います、京アニは何か違うしディーンは論外だしシャフトは仕事し過ぎだし
マジでハガレンの後にやってくれないかなぁ、あの枠は女性FANもかなり多いからうしとらは厳しいかもですが是非。
そうすると声優枠的にも【ナガレ=藤原】【杜綱=ミキシン】という自分の長年の夢がっ!!(しかし潮が朴さん、とらがくぎみーに)
ていうか先週のハガレン滅茶苦茶面白かったです、プライドさん怖すぎ、ひぐらし以来久々にこの手の恐怖を味わったわぁ・・(汗)
そしてウィンリィの【悲しみを乗り越えた後の強さ】を併せ持った可愛さやエドの逞しさにも感動、一年物のアニメっていいですね、
主人公達が少しづつ強く成長していく様をリアルに感じ取れる、きーこさんが以前なのはを一年物で観たかった、と言われた意味を
今更ながら思い知りました、これは1~2クールにアニメには出せない魅力なのかもしれません。
単行本揃えてみようか
>アニメは大幅に原作改変してますので読んで置くのもありかもですね、ただ一方さんのキャラが悪い方に固まる恐れがあるので
出来たら禁書アニメ全話観た後に読むことをお勧めしておきます、風斬の話を観ておくと超電磁砲でニヤリと出来ますしねw
joyさんの反応がイマイチ
>強制ノーパンをこよなく愛する自分的には勿論どストライクではあったのですがどーにも作品自体が肌に合わないんですよねぇ(汗)
細胞レベルで馴染んでしまう作品があるようにその真逆も自分には極稀にあるみたいです、ホッシー主人公で嬉しいのになぁ・・。
大丈夫かセブンアークス?
>Fate劇場版をやりながら、生存とうみねこのクオリティを全く落とさないディーンまじパネェっす、ほんと作画
だけ
はS級ですな。
ともあれアスラに関しては自分も同意です、二巡目の顛末の酷さやトモのヘタレ具合にいい加減イラついてた自分にとって、三巡目の世界は実に輝いて見えました、洛高の魔女の『4年待ったぞ!!』にはトリハダ立ちましたぜ(でもここで視聴停滞してる自分・・)
全くハズレ無し
>うみねこ視聴→おお今回のディーンはひとあじ違うぜ!→あれなんか詰め込み過ぎで感動無くね?→ってやっぱ駄目だぁ!(今ここ)
てな具合で今回も期待を裏切ってくれたディーンですが生存は本気で毎回面白いかったです、これはマジでBD出して欲しいですねぇ。
ディーンはストーリものよりこういう純粋な萌え系のがイイ仕事するのかもですね、今後に少し期待です。
1月期アニメ
>まだそういえばチェックしてない・・(汗)まぁ前期同様観れるだけ観る予定です、どこに良作が埋まってるか解らんですしね。
電撃姫と電気ネズミの夢のコラボに盛大に吹いたw てな訳で自分もぺたり
今年の紅白
投稿者:
きーこ@歳末
投稿日:2009年12月29日(火)23時03分37秒
水樹奈々さんは「深愛」で出場するそうです。
忘れずに録画せねばなりませんね。
アニメ版ホワルバの主題歌という事で、何か緒方理奈が紅白まで登りつめたような錯覚さえ覚えます。
Leafスタッフも大喜びだろうなぁ・・発売当時(1998)のオリジナルスタッフが何人いるかは知らんけど。
年度末の総決算
投稿者:
きーこーひー
投稿日:2009年12月26日(土)22時18分43秒
企画のお誘いに便乗し、
2009年アニメアウォーズ
を更新しました。
一応今年放映アニメの総決算的レビューとなりますが・・もうちょっと内容を詰め込んでも良かったかな?
後ほどベスト声優賞等も追加して更新する予定也。予定はあくまで未定ですが(マテ
今日の年末電気街
>アキプロ観戦絡みで昨日から今日の昼過ぎまでアキバにいました。
夕方までゆっくりと買い物をしようかと思いきや、とらのあなのレジ待ち行列にやられて心が折れたのでありました。(入り口からレジまでぎっしりの蛇行行列)
いやはや恐ろしいですね。
今後土日祝日のとらには近付かないようにしますw
しかしこんなんでやられてちゃ、今後コミケには参加出来ないよなぁ・・・
今日はこんな所です、では。
(無題)
投稿者:
きーこ@夜勤明けで一言
投稿日:2009年12月19日(土)09時55分37秒
涼宮ハルヒの消失のPV
が公開され始めました。
なんだろう?こんな高クオリティなPV見せられたらwktkせざるをえない。
2月が待ち遠しすぎるぜ!
アスラクライン
投稿者:
きーこ@割り込みすぎ
投稿日:2009年12月10日(木)11時32分37秒
物語的にちとグダグダになってきて辟易していたけど、○○○に飛ばされてからの展開は面白くて仕方ないです。(一応伏字)
二人三脚とかやってる暇があったら、もうちょっと早くこっちに来てても良かったのにねぇ・・世界の謎を解く意味でも。
てな訳で熱が再燃してきたので、最終回までは録画を貯めずに視聴出来そうです。
んでもって洛高の魔女が俺の嫁すぎて始末に困るぜ!!
(結局これが言いたかっただけ)
10歳の容姿には微塵も萌えなかったのにね。
1月期アニメ
投稿者:
きーこ@廃人寸前
投稿日:2009年12月10日(木)01時42分15秒
1月期に自分がチェックするアニメをブログに上げました。
レビューを減らすなんてとんでもないです、面白そうな作品が沢山ありますからね。
しかもストーリー重視の物も比較的多め。
一先ずソ・ラ・ノ・ヲ・トには本気で期待してます。
今日はこれだけ。
ちょっと話題も少ないので、日本を代表するビリビリマスターを貼っておきます。
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順211番目から240番目までの記事です。
/39
新着順
投稿順