パノラマ見られませんでした?XPが原因ではないと思いますけど、IEの場合は、しばらく待ってるか、パノラマ枠左上のアイコンをダブルクリックすると、i see media表示用のアクティブXのインストールがはじまり、完了するとパノラマが始まります。NNの場合は、トップページのリンクからプラグインをダウンロードしてください。あと、ここ3作はQTVRも同時につくったので、パノラマ枠左下の「QTVR」をクリックすると見られます。こちらはQTVRプラグインが必要です。
オポチュニティのパノラマに続き、スピリッツのパノラマを作成しました。
どちらもPlanetary Photojournalの画像を加工して作成。ローバーデッキが含まれているので、この他にローバーデッキを含まない形で公開されているパノラマ画像を拡張してi see mediaまたはQTVRパノラマに仕上げるときの素材としても使おうと思います。
久々にパノラマ画像をPavilion3に掲載しました。お題はMERオポテュニティのパノラマ画像。準備をはじめてからかなり時間がかかってしまいました。
で、今回はこれまでの i see mediaパノラマに加え、QTVRパノラマを同時掲載してみました。以前は、QTVRパノラマはMacじゃないとダメかと思っていましたが、PanoCUBEというフリーウェアで、正距円筒図法の元画像からQTVR cubicを生成できると判明。以前、何度か試してはいたのですが、やっとこのサイト向けのパノラマを作ることが出来ました。ほぼ2年越しでした。(^^;
今後も、QTVRを平行して作っていきたいのですが、そうするとPavilion2と区別している意味がますます薄れていくので、折をみてサイト群全体の分類を大整理しなければと思っています。
Pavilion3のi see mediaパノラマコンテンツページをActivXビューア対応に直しました。IEのバージョンがあがってプラグイン非対応になってから埒があかずにほったらかしにしてたんですが、下記のとおり日本代理店からリンクの依頼があったので、これを契機に更新しました。実に2年ぶり!
またQTVRへの以降がめんどくさくなってくるなあ・・・
(無題)
投稿者:あおいそら 投稿日:2006年 3月22日(水)23時47分2秒ここにあります。ウチのロケット。ロケットって、同じ固体でも、時代とか、ミッションとか、改良で、微妙に価値がちがうんでうしょね。図面がほしい。あとソユーズも昔といまでは、今のほうがカッコイイですね。むかしのは、あかぬけてないとこがいいけど(^^A
SSHINさん~広大ですしねネット。日本も回りきれてない(^^;
http://www.bcap.co.jp/wright-1903/